最新記事
SDGsパートナー

「サンゴに優しい日焼け止めを作りたい」...海にも肌にも優しい「feel coral サンプロテクト ミルク」がハリウッドで生まれた背景とは?

2023年12月25日(月)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
パラオのサンゴ礁とクマノミ

パラオのサンゴ礁とクマノミ jbutcher- shutterstock

<「美容を通じた社会貢献」という創業理念を追求していたら海洋環境を守る商品が生まれた...。社会的価値と経済的価値は両立できる>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えのもと、ニューズウィーク日本版はこの春、「SDGsアワード」を立ち上げました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇

サンゴ礁は海洋生物の住処であり、多様な生態系をつくっている。なぜ化粧品メーカーが「海を守る」という理念を掲げるのだろうか。そこには創業理念と現社長の思いがあった...。


世界のサンゴ礁の総面積はおよそ60万平方キロメートルにもわたり、海洋生物の約25%、数にしておよそ9万種が暮らしている。しかし現在、温暖化や生物資源の乱獲、そして海洋汚染によって、サンゴ礁が白化・壊滅する「白化現象」に見舞われている。

そのサンゴの白化現象に私たちが直接関わっている海洋汚染の原因の1つが、実は「日焼け止め」と言われている。「オキシベンゾン」「オクチノキサート」など日焼け止めに含まれている化学物質がサンゴを白化させる原因になっており、パラオでは2020年、ハワイでも2021年からこれらの物質を含む日焼け止めは、すでに流通と使用が禁止されている。

それでは日焼け止めを製造するメーカーでの動きはどのようになっているのか?

大学時代に海洋学を学んだ社長の発案だった

newsweek_HW1-20231208.jpg

「feel coral サンプロテクト ミルク」は「サンゴに優しい日焼け止め」というコンセプトだけでなく、環境に配慮したパッケージを採用。人気アーティスト・糸川優氏のイラストが映える。

実はサンゴを含む海洋環境に配慮した商品の開発はすでに日本でも進んでおり、化粧品会社のハリウッドは2023年に「feel coral サンプロテクト ミルク」として商品化している。

「サンゴや環境に悪影響を与える可能性のある原料を使わずに、日焼け止めの効果や化粧品としての使用感を損なわない処方を研究しました」と商品開発部グループリーダーSHUJI氏は語る。

世界で規制が始まっている「オキシベンゾン」「オクチノキサート」などの化学物質だけでなく、鉱物油、アルコール、防腐剤、香料も不使用。代わりに植物性スクワラン、ホホバオイル、コメ胚芽油、ヒアルロン酸Naなど美容保湿成分を配合しながら、紫外線防止(SPF43 PA+++)とウォータープルーフという日焼け止めの基本性能も確保することに成功。

当然、パラオやハワイにおける日焼け止めの成分基準をクリアしているだけでなく、普通の洗顔料でも落とせる肌にも優しい日焼け止めは白浮きせず、普段使いの化粧下地としても使用できる。

この「feel coral サンプロテクト ミルク」の商品化は世界の動きに連動するように2020年に社内で提案化されたものであるという。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

リーブス英財務相、広範な増税示唆 緊縮財政は回避へ

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中