かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
スマホを持つことが悪いわけではない!使い方が大事
――スマートフォンはいかがですか? デメリットの方が多いのでしょうか?
SNSの過度の利用がうつ病のリスクを高める可能性が指摘されている一方で、とある研究では、スマートフォンやパソコンなどのテクノロジーを利用する高齢者は非利用者に比べ、認知機能障害(軽度認知障害や認知症の診断、認知機能テストにおける低スコア)のリスクが平均42%低いことと関連することが明らかになりました。
他の研究結果とも統合して考えると、テクノロジー利用がもし脳にプラスに働くとすれば、それは情報検索や文章作成、コミュニケーションなどの「能動的な活動」が認知予備力(cognitive reserve)を高めている可能性が指摘できますね。いずれにせよ、「目的を持った適度なテクノロジー利用」がおそらくもっとも有益なのでしょう。
――体を動かすことを心がけて、肥満に気をつけるなどの生活習慣が、健康に影響を与え、認知症リスクの確率を上げ下げしていることがよく理解できました。
こうした持ち物は、日々の生活習慣を象徴する"選択の縮図"であるとも考えられます。脳の健康にとって大事なのは、決して特別な対策ではなく、こうした日々の小さな選択、生活習慣の積み重ねなんです。
私たちの体や脳は、日々の生活や環境、遺伝子など、数えきれないほどの要素が複雑に絡みあっています。そうしてリスクが積み重なることで「認知症になりやすくなる」、リスクを下げることで「認知症になりにくくなる」という、確率の上げ下げの世界を生きている、という意識を持っていただきたいと思います。
だからこそ、誤った情報に惑わされ貴重な時間や費用を無駄にするのではなく、科学的根拠に基づいて認知症のリスクを下げ、適切に対処することが大切なのではないでしょうか。
山田悠史『認知症になる人 ならない人 全米トップ病院の医師が教える真実』(講談社)(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


アマゾンに飛びます
2025年10月14日号(10月7日発売)は「中国EVと未来戦争」特集。バッテリーやセンサーなどEV技術で今や世界をリードする中国が戦争でもアメリカに勝つ日
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
外資金融機関での施設警備/経験者/夜勤あり/賞与支給/月収366,450円可能/簡単な作業
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/警備経験/賞与支給/夜勤あり/稼げる仕事/教育制度あり
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/警備経験/夜勤あり/簡単な作業/月収366,450円可能/賞与支給
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ/経験歓迎/賞与支給/月収366,450円可能/夜勤あり/簡単な作業
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員