最新記事
性生活

「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア

2025年8月1日(金)18時00分
和田秀樹(精神科医)*PRESIDENT Onlineからの転載

「射精しすぎると頭が悪くなる、禿げやすくなる」は全くのデマ

ところで話は変わりますが、江戸時代の儒学者・貝原益軒の『養生訓』(1713年)に、「接して漏らさず」という有名な言葉があります。

この言葉を本などで見たり、人から聞いたりして、ご存じの方もいるかもしれませんね。益軒さんがどういう意味でこんなことを言ったのかわかりませんが、精子はどんどん生産されているので「接して漏らさず」では体に悪いはずです。


このことについては何か変な解釈がされていて、セックスをしても、あるいはマスターベーションをしても射精はしないほうが、テストステロン(男性ホルモン)が増えるという考えです。

つまり、興奮だけして出さないのがいいんだという理論ですが、私は、それは本当だとは思っていません。なぜって、私は出せば出すほどテストステロンは増えると思っているからです。

それに精子を長くためておくと精液の濃度が高くなっていくので、射精したほうが精子の質がよくなりますから、理想的にはセックスの回数とかマスターベーションの回数とかを増やすとよいと思います。

「射精しすぎると頭が悪くなる、禿げやすくなる、ニキビができると」といった説がありますが、長年、男性の性機能障害や不妊症に携わってこられた永井敦川崎医科大学教授は「全くのデマだ」と話しています。

なお、益軒は70歳まで黒田藩に勤め、退任して死ぬまでの間にさまざまな本を著しました。彼の著作の大半は70歳以降のものです。

今や「人生100年」とされる時代ですが、益軒が生きた江戸時代の日本人の平均寿命は、その半分にも満たない40年を下回っていました。そんな時代に益軒は84歳まで生き、最期まで認知症や寝たきりになることなく生涯を全うしたのでした。

驚くことに『養生訓』は亡くなる前年の83歳のときに書いたものだそうです。そのおかげで、現代では医学的根拠のない多くの訓戒がいまでも信じられているのでしょう。

熟年こそ「今日からガンガンやってください」

「熟年こそ週4回はオナニーをすべし」

こうおっしゃっているのは、先ほどご紹介した「人生最高のセックスは?」という調査を行った富永喜代医師です。

オナニーは性的快楽だけでなく、性機能維持のためのトレーニングであると考えている富永医師は、患者さんに「何もせずにペニスを放置しておいたら、陰茎海綿体は線維化してしまうのだから、オナニーは機能訓練、リハビリよ! 今日からガンガンやってください」と、はっぱをかけています。

ハーバード大学の公衆衛生大学院が男性医療従事者約3万人を対象に行った調査では、月に21回以上射精する人は、月に4~7回の人に比べて前立腺がんになるリスクが約2割低下することが明らかになっています。

さらに、毎日射精することでDNAの損傷量が減少し、男性の精子の質が向上することが、ヨーロッパ生殖医学会の研究でも証明されました。

オナニーは"いいことづくめ"というわけです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米民主重鎮ペロシ氏が政界引退へ、女性初の下院議長

ワールド

中国商務省報道官、EUとの貿易・投資協定交渉に前向

ワールド

米ユナイテッドとデルタ、7日の便の欠航開始 各20

ワールド

グリア米通商代表、スイスや中米諸国などと関税協議
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 5
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 8
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中