最新記事
ライフ

刺さった「トゲ」は放置しないで...2年後、女性の足に表れた恐ろしい「症状」、患部の写真を公開

Doctors Said Not to Worry About a Splinter—Then Devastating Symptoms Began

2025年5月18日(日)07時05分
ルーシー・ノタラントニオ
刺さった木のとげを放置して起きた悲劇

写真はイメージです AB Photostudio/Shutterstock

<痛みは感じていたが、医師から「トゲは自然に押し出されるはず」と言われた女性。しかし数年後、症状は大幅に悪化しており、驚くべき診断結果を受けた>

新型コロナの最盛期、時間を持て余していた私は「落ち葉ブロワー」を手に、小道の掃除を始めた。ブロワーがあらゆるものを道から吹き飛ばしてくれるだろうと靴を履いていなかったのだが、それが失敗だった。掃除を始めてすぐに、小枝が左足に刺さってしまったのだ。

■【写真】刺さったトゲを放置していたら恐ろしいことに...「ほとんど歩けなくなった」女性、患部の状態を公開

当初、私は医師の診察を受けずにすませようとした。コロナ真っ盛りの当時は、病院では対面診療を受けつけていなかったからだ。そこで、自分でできるかぎり引き抜いた。うまくいったように思えた──しばらくの間は。ところが時が経つにつれ、足が痛み出し、やがて医師の助けを求めるほかなくなった。

「刺さったのが木なら、体が自然に押し出すはずですよ」と医師には言われた。

それから2年ほど経った2022年。私はほとんど歩けなくなっていた。日によっては、ほんのちょっと足に体重をかけるのも耐えがたい状態で、ベッドから出られないこともあった。

これはまったく私らしくないことだった。なにしろ、自分の頭と体と心を世話することにかけては自信をもっていたのだから。ジムでのトレーニングができず、そのせいで筋肉が22ポンド(約10キロ)も落ちるなんて、信じられないほど受け入れがたかった。

国立西洋美術館「オルセー美術館所蔵 印象派―室内をめぐる物語」鑑賞チケット2組4名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

OPECプラス、供給過剰懸念から増産幅わずかにとど

ビジネス

ノボノルディスク、主力米工場で生産関連職削減 投稿

ビジネス

住友鉱とトヨタ、全固体電池用の正極材量産へ共同開発

ビジネス

印ITサービスは7-9月も業績低調か、売上高・利益
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示す新たなグレーゾーン戦略
  • 2
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女性を襲った「まさかの事件」に警察官たちも爆笑
  • 3
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレクションを受け取った男性、大困惑も「驚きの価値」が?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 7
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 8
    「それって、死体?...」新婚旅行中の男性のビデオに…
  • 9
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 10
    インフレで4割が「貯蓄ゼロ」、ゴールドマン・サック…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 9
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 10
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中