最新記事
メンタルヘルス

ニュースのせいで鬱になる...「ドゥームスクローリング」の危険性と「やめる方法」

Doom Scrolling Is Bad for You

2024年7月31日(水)21時30分
ナビット・シェクター(認知行動療法セラピスト)
ドゥームスクローリング

bellestock-shutterstock

<中東情勢を夜に何時間もチェックしていた母親は...。メンタルヘルス専門家が説く弊害と効果的な対策>

時事関連の暗い情報をオンラインで過剰にチェックしてしまう──。このドゥームスクローリングと呼ばれる行動をする人は、ニュースを読んだり視聴したり、ソーシャルメディアの動画や投稿を見ることに何時間も費やしがちだ。

この数年、世界は悲劇的な事件や話題であふれ、多くの人が不確実性や不安を感じている。ドゥームスクローリングをすれば、悪いニュースに常時接続状態だ。もっと情報を得たい、状況をしっかり理解していると思いたいという気持ちのせいで、ニュースを追い続けずにいられない。


筆者は、幼児3人の母親である女性のセラピーを担当したことがある。彼女は中東問題の詳細を把握していなければならないと思い、子供たちが寝付いた後、何時間も最新ニュースをチェックしていた。

それが良心的で思いやりのある人間の務めだと考えていたが、1日のうちで唯一、自由になる時間をドゥームスクローリングに費やした結果、落ち込んで不安になった。そればかりか、頭を切り替えることも眠ることもできなくなり、必然的に子供たちも悪影響を受ける事態になった。

認知行動療法セラピスト

時事コンテンツの過剰消費で不安に悩む人が多いと、本稿の筆者である認知行動療法セラピストのナビット・シェクターは言う NAVIT SCHECHTER

これは例外的なケースではない。暗い内容の時事コンテンツを過剰に消費したために、集中力や自己肯定感が低下したり、疲労を感じたり、不安や鬱に悩んでいると訴えるクライアントは大勢いる。

ニュースやソーシャルメディアを見ることで、不安や緊張感、絶望感や無力感にさいなまれているなら、それに時間を使いすぎて弊害を受けている可能性がある。世界各地の出来事を把握し続けたいという欲求が、自身の感情やメンタルヘルスへの気配りを上回るようなときも、ドゥームスクローリングには気を付けたほうがいい。

「デトックス」が必要だ

自分の心をよりよくいたわるために、できることは何か。まず、外の世界で起きていることを全て知る必要はない、という事実を忘れないこと。自分にはどうしようもない出来事が精神状態に影響を与えているなら、特にそうだ。

落ち込みや不安、ストレスに既に悩んでいる場合、ドゥームスクローリングは状況を悪化させるだけだろう。世界情勢への目線は、気分が改善したときに取り戻せばいい。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも

ビジネス

米バークシャー、アルファベット株43億ドル取得 ア

ワールド

焦点:社会の「自由化」進むイラン、水面下で反体制派
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 8
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 9
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 10
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中