日常を変える「テクノロジーの力」 スマホとスマートウォッチがもたらす健康管理革命

BE “SMART” AND STAY HEALTHY

2024年7月18日(木)10時49分
西田 宗千佳(ITジャーナリスト)

ポケモンGO

newsweekjp_20240717043902.jpg

WACHIWIT/SHUTTERSTOCK

2016年のリリースから世界中で爆発的な人気を誇る、人気アニメ「ポケットモンスター(ポケモン)」のキャラクターを捕まえて楽しむ無料アプリ。

現実世界と連携し、スマートフォンのGPS機能を使用しながら移動するとポケモンと遭遇し、スマホの画面をスワイプしてモンスターボールを投げることで捕獲できる。

ユーザーがいる実際の場所や天気、時刻によって、出現するポケモンが変わるため、リアルな体験ができ、「散歩+アルファ」を楽しめる。

iPhone

newsweekjp_20240717043759.jpg

VALIANTSIN SUPRUNOVICH/ISTOCK

アップルが開発・販売しているスマホシリーズ。内蔵したヘルスケアアプリが歩数や消費カロリー、体重、血圧、睡眠時間といった健康に関するさまざまな情報をまとめて記録。

アップルウォッチや健康アプリと連携でき、アクティビティーやバイタル、栄養、マインドフルネス、症状など多様なカテゴリを提供し、アプリのアップデートのたびに機能が拡充される。データの変化から健康状態や体調の変化を確認できる。

スマートウォッチ

newsweekjp_20240717043736.jpg

ONURDONGEL/ISTOCK

タッチスクリーンが搭載された腕時計型の電子機器で、パソコンのような機能を持つ時計とも言える。画面を触って操作できるタッチパネルをはじめ、メールや着信の通知、健康管理機能も備える。血圧や心拍の異常値を検知した場合に知らせてくれるほか、転倒検知機能やGPS搭載で居場所の確認も可能。

文字サイズや画面表示を調整できたり、音声操作機能が備わっていたりするタイプもあり、機械の操作に慣れていなくても安心して使える。

カロミル

newsweekjp_20240717045237.jpg

毎日の食事を撮影するだけでカロリー計算や主要栄養素の摂取量を数値で把握できる健康管理アプリ。撮影した食事の写真や商品のバーコードを自動で記録し、栄養素を算出。

蓄積した食事データや運動記録などを基に、AI(人工知能)が3カ月後の体重を予測し、健康維持に向けたアドバイスもくれる。体重や血圧、血糖値も写真を撮るだけで記録するため、健康にまつわるあらゆるデータを一元的に管理できる。

<本誌2024年5月28日号掲載>

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、5対4の僅差 12月利下げの

ビジネス

ユーロ圏小売売上高、9月は前月比0.1%減 予想外

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22

ビジネス

ドイツ金融監督庁、JPモルガンに過去最大の罰金 5
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 7
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中