妊婦さんは貧血予防に鉄分の多い「レバーを毎日食べよう」...結果生じるビタミンA過剰摂取の重大リスク
とくに注意が必要なのは妊婦さんです。ビタミンAの過剰摂取による胎児奇形が報告されています。しかし、妊婦さんは貧血になりやすく、妊婦健診で貧血を指摘され「鉄分の多い食品を食べなければ」と焦ってしまう方もいらっしゃいます。
そんなとき、安易に「レバーを毎日食べよう」とすすめることのないよう、注意が必要です。
産婦人科で管理栄養士による栄養指導を受けている場合は注意喚起がなされますが、一般の方が断片的な知識で食事をすすめると、思いもよらない悪影響が出ることがありますので、お気をつけください。
このように、「(鉄や亜鉛が豊富で)栄養がある」と言われる食材も、一方で脂肪を多く含んでいて、食べすぎれば脂肪過多になるなど、一長一短なのです。100%良いところだけの食材はないのですね。
塩野﨑淳子『体に良い食べ物・悪い食べ物大誤解!』(すばる舎)(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら