最新記事

ビューティー

30代男性が急速に「オジサン化」するのはなぜ? やりがちな3大悪習慣とは

2021年3月15日(月)12時45分
堀江義明(美容皮膚科医、産業医)*PRESIDENT Onlineからの転載

あなたの肌は「ヨレヨレのスーツ」のようになっていないか

三大要素の中で、とくに大事なのは一番大きな面積を占める「肌」です。

肌は、スーツと同じです。いくらこだわりの時計や靴、バッグを身に着けていたとしても、スーツがヨレていたり、シワシワだと、ちょっとダサく見えてしまいます。

それと同様に、いくら目鼻立ちが整っていても、肌がたるんでいたり、シミやシワ、肌荒れがあると印象が台無しになってしまうのです。逆に、肌を整えるだけで人に与えるイメージは格段によくなります。

美肌になるためのポイントは、「洗い方」「保湿」「紫外線ケア」の3つです。この3つを変えれば、あなたの肌は若々しさを取り戻すことが可能です。

洗い方のポイントは「脱ゴシゴシ」

特に男性の場合、あまり気にしていない人が多いせいか、必要以上に力を入れて、ゴシゴシこすってしまいがちです。顔の肌は体に比べて薄くて繊細なので、強くこすると肌の細胞を傷つけ、たるみやシワの原因になります。

また、体を洗うついでに同じ石けんで顔も洗ってしまうという人は多いかもしれませんが、体用の石けんは洗浄力が強く、顔の肌には刺激が強すぎることがあるのでNGです。顔は専用の洗顔料を使い、指の腹を使ってやさしく洗いましょう。

ポイントは、洗顔料をしっかり泡立てること。泡が汚れを吸着するので、肌に負担をかけずに皮脂や汚れを落とすことができます。

手のひらや泡立てネットで洗顔料を泡立て、できた泡を手のひらに乗せて逆さにしても落ちないくらいの泡がベストです。泡をつぶさないくらいのやさしい力で、肌をなでるように洗いましょう。

潤いがオジサン化を防ぐ

洗顔後の「保湿」も重要です。乾燥は肌荒れやニキビの原因になるとともに、シワのもとになり、オジサン化につながります。洗顔後は化粧水で肌に潤いを与え、クリームや乳液など油分の入ったもので皮膚の水分を逃がさないようにしましょう。

私のおすすめは、フェイスパックを使うこと。

化粧水や乳液をつけるのと同じ効果を一度にまとめて得られるので、肌ケアなんて面倒くさいと思っている男性にこそ、便利なアイテムです。顔を洗った後にフェイスパックを10~15分ほどつけるだけで、潤いを補い、肌の老化も防げます。

ほうれい線や目元・口元のシワは見た目年齢を一気に引き上げてしまうので、そうならないためにも、日頃の保湿ケアを徹底することをおすすめします。

紫外線はオジサン肌のもと

若い肌をキープするために絶対忘れてはならないのが、「紫外線ケア」です。

実は、肌が老化する原因の8割は太陽光線です。太陽光線を無防備に浴び続けると、皮膚にシミ、シワ、たるみといった老化現象が現れるようになります。これを「光老化」ともいいます。

男性だと、日焼け止めを塗るのは海に行くときぐらいだったり、そもそも何もケアをしていないという人も多いかもしれませんが、将来のシミ・シワ・たるみの有無に確実に影響しますので、とくに紫外線の強い春~夏の時期は、しっかり日焼け止めを塗って対策することをおすすめします。

紫外線は天候に関係なく降り注いでいるので、晴れている日だけでなく、曇りや雨の日でも塗るようにしましょう。

人気の美顔ローラーや自己流マッサージは逆効果のことも

シワやたるみの改善法として、美顔ローラーやマッサージを試している方もいるかもしれませんが、皮膚科医の立場でいうとおすすめできません。

首から上の皮膚は薄くて弱いので、摩擦による刺激で肌の内側が傷つき、かえってシワの原因になってしまうことがあるからです。

美顔ローラーなどを使うとシワが伸びたように感じるかもしれませんが、それはあくまでも一時的なもの。毎日、しかも長時間続けていると、シワやたるみを深くしてしまうこともあるので要注意です。

また、シワやシミは、食生活を改善することでも防ぐことができます。詳しくは拙著『男は見た目が9割 美容皮膚科医が教える嫌われない男の美容大全』でも解説していますが、炭水化物の摂り過ぎなどは、肌を老化させるので注意が必要です。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:カジノ産業に賭けるスリランカ、統合型リゾ

ワールド

米、パレスチナ指導者アッバス議長にビザ発給せず 国

ワールド

トランプ関税の大半違法、米控訴裁が判断 「完全な災

ビジネス

アングル:中国、高齢者市場に活路 「シルバー経済」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 8
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中