最新記事
株の基礎知識

雑誌の投資特集を読むのは20代か70代か? 500人に聞いた「株式投資の学び方」

2023年11月6日(月)07時00分
株の学校ドットコム ※かぶまどより転載
日本の個人投資家

Keisuke_N-Shutterstock

<どこで学ぶ? いくら使う? 誰と話す? 7割超が「含み益」の20~30代と他の世代では何が違うか。個人投資家の年代別実態とは>

オンライン株式スクール「株の学校ドットコム」では、株式投資に取り組んでいる個人投資家を対象として、さまざまなアンケート調査を実施しています。

今回は、株式投資についてどのような「学び」を実践しているか、20代から70代までの約500人に聞きました。そこから見えてきた意外な実情とは?

・若い世代ほど、さまざまな方法で積極的に学んでいる
・20代で株式投資の学習に20万円以上使っている人は6割超
・20代は株式投資の情報交換にも積極的
・70代は2人に1人が証券会社等の営業担当者の意見を参考にしている

株を学ぶのは本? それともセミナー?

今回の調査ではまず、株式投資についてどういったものを活用して学んでいるかを聞きました。

その結果、多くの項目で20代・30代の数値が高く、さまざまな方法で学んでいることがわかります。それと同時に、年代が上がるにつれて数値が低くなる傾向が見られ、若い世代ほど熱心に勉強していると見ることができそうです。

kabumado20231106where-chart1.png

顕著な特徴がみられたのは「新聞・雑誌」で、20代と70代では正反対の傾向が浮き彫りになりました。

20代は、ほとんどの項目で全体平均よりも高い数値が出ていますが、唯一、全体平均よりも低かったのが「新聞・雑誌」です。一方の70代は、ほとんどの項目で全体平均よりも低い数値ですが、唯一、全体平均よりも高かったのが「新聞・雑誌」だったのです。

全体として最も割合が高かったのは「書籍」(42.8%)で、手頃であることから学習の入り口になっていることがわかります。

その一方で、「DVD」や「通信教育」「セミナー」「スクール」といった、ある程度のお金を投じる必要のあるツールについては、20代・30代といった若い世代の割合が高く、ここからも、若い人ほど株式投資の学習に積極的にお金を使っている実態が見えてきます。

株を学ぶために、いくら使った?

続いて、株式投資について学ぶために何らかを「購入したことがある」と回答した人に、これまでに学習のために使った金額を聞いてみました。

その結果、20万円以上を使った人の割合は、意外にも20代が最も高く、61.1%でした。全体の32.3%を28.8ポイントも上回り、突出して高い結果となっています。さらに20代は、50万円以上を使った人の割合も高く(25.0%)、60代(27.8%)に次ぐ数値です。

kabumado20231106where-chart2.png

前項で見たとおり、20代は「DVD」「通信教育」「セミナー」などを積極的に活用していることが、費やした金額にも反映されているのだと推測されます。

(参考記事)11月の株価はどうなる? 圧倒的な「勝ち月」に注目したい銘柄と注意すべきニュース

編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

円債2300億円積み増しへ、金利上昇で年度5550

ビジネス

英、「影の船団」対策でロ石油大手2社に制裁 中印企

ビジネス

TSMC、通期見通し上方修正 第3四半期39%増益

ビジネス

8月第3次産業活動指数は2カ月ぶり低下、基調判断据
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中