最新記事
音楽

【インタビュー】ガレージロックの雄、ザ・ハイヴスが11年ぶりに帰還...新作に込めた想いとは?

Tour de Force

2024年9月13日(金)16時00分
ライアン・スミス(本誌エンターテインメント担当)
ザ・ハイヴスは退屈とは無縁の熱いパフォーマンスで世界中のファンを魅了し続ける MIKE LEWIS PHOTOGRAPHYーREDFERNS/GETTY IMAGES

ザ・ハイヴスは退屈とは無縁の熱いパフォーマンスで世界中のファンを魅了し続ける MIKE LEWIS PHOTOGRAPHYーREDFERNS/GETTY IMAGES

<スウェーデン発の人気バンド、ザ・ハイヴスが11年ぶりの新作。ガレージロックの王者が明かした熱い魂>

スウェーデンのロックバンド、ザ・ハイヴスはロック界のオリンピアンだ。ほぼ4年ごとにニューアルバムを発表し、続いて世界ツアーという形の「ウィニングラン」で、ガレージロックの王者の座を不動のものにしてきた。2012年の『レックス・ハイヴス』までは──。

彼らは昨年、11年ぶりに6作目となるニューアルバム『ザ・デス・オブ・ランディ・フィッツシモンズ』を発表。フィッツシモンズはバンド結成のきっかけをつくった「第6のメンバー」で、今もバンドを陰で支えているという謎の人物。新作は彼が失踪したとの設定で、批評家の絶賛を浴びた。


リードギターのニコラウス・アーソンとドラムスのクリス・デンジャラスはこの夏、アメリカ公演を前に本誌の取材に応じた。アーソンによれば、11年といっても「ただの数字」、間が空いたのは主にコロナ禍のせいだという。一方、デンジャラスは「ハプニングもあった」と語った。胃の大手術を受け「長い間入院して、なんとかまた演奏できる状態になった頃、パンデミックが起きた」のだ。

間が空いても、ファンの反応はそれほど心配しなかった。「俺たちは自分たちが聴きたいレコードを作る。永遠に誇れる作品にしたい」とデンジャラスは言った。「俺たちがいいと思うなら、多分みんなもいいと思うだろう。実際、アルバムは大好評だった」

メンバーは総勢5人。2人のほかに、アーソンの弟でリードボーカルのハウリン・ペレ・アームクヴィスト、リズムギターのヴィジランテ・カールストロエム、ベースのザ・ヨハン・アンド・オンリー(13年に脱退したドクター・マット・ディストラクションに代わって加入)がいる。

本誌の取材から間もない8月7日、5人はサンディエゴのペトコ・パークでアメリカのロックバンド、フー・ファイターズの公演に参加。9~10月は北米ツアーでカナダのトロントからアメリカのアトランタまで、続いてメキシコとブラジルも回る予定だ。

常にステージに全力投球

フー・ファイターズとの共演は「最高だった」とデンジャラス。「本当に楽しくて、観客も大勢いた。フー・ファイターズはすごくいいバンドで、メンバーもいい奴ばかり。彼らとは20年来の友人で、お互いにいい演奏がしたいし、できる。だから最高にロックな夜になる」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

ビットコイン一時9万ドル割れ、リスク志向後退 機関

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中