最新記事
俳優

「頭がおかしくなりそうだった」...鬼才シャマラン新作で「殺人鬼」を演じる「注目俳優」がブレイク当時を振り返る

Like a Dream Come True

2024年9月13日(金)14時21分
H・アラン・スコット(ライター、コメディアン)
ジョシュ・ハートネット

「成功できるなんて思っていなかった」とハートネットは言う JOHN PHILLIPS/GETTY IMAGES

<M・ナイト・シャマラン監督の新作映画『トラップ』で連続殺人犯役に挑戦するジョシュ・ハートネット。『オッペンハイマー』で注目が集まり「ルネサンス」を迎えた彼のこれまでの歩みとは?──(インタビュー)>

ジョシュ・ハートネット(46)なら連続殺人犯を見事に演じられると思ったのは、M・ナイト・シャマラン監督くらいだろう。その役をやれて、ハートネットはハッピーだ。「驚くよ。今までの彼の映画とは、ひと味違う」

新作映画『トラップ』でハートネットが演じる殺人鬼クーパーは、当局が彼を捕らえるための罠だと知らずに、10代の娘と一緒にコンサートにやって来る。こう書くとネタバレがすぎると思えるかもしれないが、そんな単純な映画ではないことはすぐに分かると、ハートネットは言う。


主人公の同僚を演じた『オッペンハイマー』が今年のアカデミー賞作品賞を獲得したことで、ハートネットの過去の作品が再び注目されている。「若い頃の作品に関心を持ってもらえるのはうれしい」

ハートネットは20歳の頃に『パラサイト』(1998年)や『ヴァージン・スーサイズ』(99年)などのヒット作で、スターへの階段を一気に駆け上がった。「成功できるなんて思っていなかった。だから映画がヒットして、頭がおかしくなりそうだった」


本誌H・アラン・スコットが話を聞いた。

◇ ◇ ◇


──シャマラン監督と一緒にやって、どうだった?

ものすごくエキサイティングだった。彼はいま最も並外れた監督の1人だと思う。自分の取り組んでいることが彼の関心を引いたなら、それは絶対にうまくやれるっていう証拠。だから彼から電話をもらったことは、最近の僕のキャリアに起きた幸運の1つだ。夢がかなったみたい。

──連続殺人犯を演じることには、どんな興味を持った?

この人物は心理的にどういう状況にあるのかと考えて、すぐに連続殺人犯について書かれた本を読み始めた。なかなか捉えるのが難しいキャラクターだから、彼がこんな行動に走る理由をしっかり理解する必要があった。

──今年のエミー賞を総なめにしたコメディーシリーズ『一流シェフのファミリーレストラン』(ディズニープラスで配信中)へのサプライズ出演には、みんな熱狂した。

反響はとても大きかった。才能ある友人と一緒にやれるのは、いつだって最高だね。(企画・制作の)クリス(・ストーラー)はすごい作品を作った。(ゲスト出演することは)秘密にしておいてよかったと思ってる。


──ジョシュ・ハートネットのルネサンスが来たね。

僕はずっと映画を作るのが好きだった。いい人たちと一緒に仕事をして、いい映画を作ることができれば、最高に幸せだ。

Trap
『トラップ』
監督/M・ナイト・シャマラン
主演/ジョシュ・ハートネット
日本公開日は10月25日

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ドイツ銀、28年にROE13%超目標 中期経営計画

ビジネス

米建設支出、8月は前月比0.2%増 7月から予想外

ビジネス

カナダCPI、10月は前年比+2.2%に鈍化 ガソ

ワールド

EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組み合
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中