最新記事
セレブ

ケイティ・ペリー、蛍光色ビキニでヘリから「劇的ジャンプ」披露も「二度と気候変動を語るな」と批判続出

2024年8月16日(金)13時35分
千歳香奈子
ケイティ・ペリー

ケイティ・ペリー Waqas 302-Shutterstock

<婚約者オーランド・ブルームと一緒に海に飛び込む写真・動画を公開して新曲「LIFETIMES」を宣伝したケイティ・ペリーだが...>

歌姫ケイティ・ペリーが8月12日、婚約者の俳優オーランド・ブルームと共に休暇先のイタリア・サルデーニャ島で、ヘリコプターから海にダイブするアトラクションに挑戦した様子をインスタグラムで公開。

【写真】【動画】蛍光色ビキニで海にダイブするケイティ・ペリー...今月上旬には海水浴中にビキニがずり落ちるシーンも

「空に星があるように、あらゆる人生において、あなたと私はお互いを見つけるだろう」と新曲「LIFETIMES」の歌詞の一部をキャプションに添え、大胆な行動で8月上旬にミュージックビデオ(MV)をリリースしたばかりの新曲を宣伝し、「すごい」「トム・クルーズの次回作に出られるね」など驚きと称賛の声が上がった。

蛍光オレンジのビキニを纏ったケイティと海パン姿のオーランドがヘリコプターから勢いよく飛び降りる瞬間を捉えた写真に加え、オーランドの「1、2、3!」のかけ声に合わせて手をつないで海に飛び込む過程を記録した動画も公開。さらに遠くからヘリコプターを撮影した写真もあり、少なくとも高さ6メートルはあるかのように見える海面に向けて落下する2人の劇的なジャンプシーンが写っている。

環境に悪影響との批判も

オンラインメディアのTMZによるとこれは、「バケットリスト(死ぬまでにしたいこと)」の一つだったようだが、「金持ちは気候変動なんて気にしないのね」と批判にも晒されている。

特に、ユニセフ(国連児童基金)の親善大使としてかつて「気候変動が世界の子どもたちに与える壊滅的な影響」について訴えていただけに、「二度と気候変動に関して語らないで。たった1回のジャンプで大気中に放出される燃料と有害物質はとんでもない量」と非難するユーザーもいた。

高価なレジャーが環境に悪影響だと批判されたケイティは、奇しくもタイミングを同じくしてスペイン東部沖バレアレス諸島の保護区域で新曲「LIFETIMES」のMVを無許可で撮影していたことが発覚し、環境を傷つけた疑いが浮上。地元当局の調査対象となっていることが13日、明らかになった。

MVではケイティがバレアレス諸島の1つ、エスパルマドール島の砂浜で飛び跳ねたり、寝転んだりするシーンがあり、「生態学的に大きな価値がある」という砂丘での撮影が問題視されている。

一方で、島内での撮影行為そのものが禁止されているわけではないため、「環境侵害の罪」に問われているわけではないという。ケイティからコメントは出されていないが、レコードレーベルはビデオ制作会社が必要な許可を取っていると反論している。

約4年ぶりとなる新アルバム『143』のリリースを9月に控えるケイティは、7月に発表した新曲「Woman's World」のMVを巡っても「時代遅れ」「性的」と批判を浴びたばかり。また、歌手ケシャから性的暴行で訴えられたプロデューサーのドクター・ルークと仕事をしていることでも非難されており、トラブルが相次いでいる。

[筆者]
千歳香奈子
北海道・札幌市出身。1992年に渡米し、カリフォルニア州サンタモニカ大学で写真を学ぶ。96年アトランタ五輪の取材アシスタントとして日刊スポーツ新聞社アトランタ支局に勤務。ロサンゼルス支局、東京本社勤務を経て99年よりロサンゼルスを拠点にハリウッドスターら著名人へのインタビューや映画、エンターテイメント情報等を取材、執筆している。日刊スポーツ新聞のサイトにてハリウッド情報や西海岸のトレンドを発信するコラムも寄稿中。著書に『ハリウッド・セレブ』(学研新書)。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中