最新記事
音楽

ビートルズの伝説が始まったあの「初登場」から60年...熱狂の中、本人たちは「卑下」していた

60 Years of Beatlemania

2024年2月23日(金)18時40分
マンディ・タヘリ
ビートルズ『エド・サリバン・ショー』

1964年2月9日の『エド・サリバン・ショー』は視聴率60%超え MICHAEL OCHS ARCHIVES/GETTY IMAGES

<1964年2月の『エド・サリバン・ショー』初出演から60周年。当時の映像と、本誌の取材でポールらが語ったこと>

ビートルズがアメリカのテレビ番組に初めて登場したのは、60年前の『エド・サリバン・ショー』だ。ポール・マッカートニーとジョージ・ハリスン、ジョン・レノン、リンゴ・スターの4人は、笑顔で司会者のエド・サリバンと言葉を交わしていた。

調査会社ニールセンによれば、1964年2月9日に放送されたこの番組(当時の映像はこちら)を、当時の米テレビ番組史上最多の7300万人以上が視聴した。視聴率は60%を超えたという。

撮影が行われたニューヨークのスタジオには700人を超える人々が集まり、観覧席は満席に。「ニューヨークの街は、リバプールから来たこの若者たち、その名もビートルズが引き起こした過去に例のない興奮に包まれています」とサリバンは述べた。

当時の本誌の取材に、ハリスンは「僕らはミュージシャンとしてはぱっとしない」と語った。マッカートニーも「歌も下手だし何もできない。すごく楽しんではいるけどね」と自分たちを卑下した。

にもかかわらず、ビートルズはアメリカの人々を魅了した。「ビートルマニア」という言葉が生まれるほどに。空港には3000人を超える熱烈なファンが待ち構えた。髪形をまねたかつらを買うファンもいた。

240227p60_BTS_02.jpg

NEWSWEEK ARCHIVE

ビートルズは1964年2月に3回、翌1965年の9月にも1回、『エド・サリバン・ショー』に出演した。計4回の出演で演奏した楽曲のうち、7曲がナンバーワンヒットとなった。

ビートルズは1970年代初めに解散し、1980年にレノンが、そして2001年にはハリスンがこの世を去った。だがファンは今もビートルズに熱い思いを寄せる。

昨年5月には音楽配信サービスのスポティファイで「ヒア・カムズ・ザ・サン」が再生回数10億回を記録。11月には「ビートルズ最後の曲」とされる「ナウ・アンド・ゼン」が発表され、ビートルズの名がヒットチャートに久しぶりに登場した。

「愛こそ全て」と歌ったビートルズは、今も多くの人から愛されている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

EUが2兆ユーロの次期7カ年予算案提示、防衛と競争

ビジネス

再送米経済活動は小幅拡大、物価は上昇 見通しやや悲

ワールド

イラク・クルド自治区の油田にドローン攻撃、施設損傷

ビジネス

再送-〔アングル〕円安への備え進むオプション市場、
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏にも送電開始「驚きの発電法」とは?
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 5
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 6
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 7
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 8
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 9
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 10
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 7
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中