最新記事
エンタメ

『イカゲーム』が素人参加型バラエティーに...悪趣味で軽薄だが、見事に視聴者ニーズをつかんだ仕上がり

The Money’s in Reality TV

2023年12月16日(土)15時06分
ルーク・ウィンキー

231219P56_IKG_02v2.jpg

賞金獲得を目指す『イカゲーム:ザ・チャレンジ』の参加者たち COURTESY OF NETFLIX

それに対し、『チャレンジ』は真の狙いを全く隠そうとしない。これは、憎悪に満ちた視聴者に向けた憎悪に満ちた番組だ。巨額の賞金を目当てに参加した人たちの圧倒的大多数は、徹底して侮辱的な扱いを受ける。

あるエピソードでは、参加者たちは、割れやすいカルメ焼きの「型抜き」ゲームを課される。円形や三角形や星形や傘の形など、指定された形に型を抜くのだ。1人の参加者は極度のストレスで体調を壊し、うっかりカルメ焼きを割ってしまう。

すると次の瞬間に、その参加者は「射殺」される。本当に殺されるわけではなく、胸の血のりが破裂するのだが、その人物はほかの参加者が型抜きの作業を続ける間、死んだふりをしてその場に倒れているよう指示されている。

『チャレンジ』は、視聴者の「他人の不幸は蜜の味」という感情に訴えかける。オリジナルのドラマの設定だけを利用して、ひたすら他人を見下す感情をかき立てるのだ。

命懸けの脱出ゲームに参加する人たちは、どうして巨額の賞金を欲しがり、そのためにほかの参加者たちの裏をかこうとするのか──。オリジナルのドラマのようにこの点を掘り下げなければ、視聴者の本能的衝動を満足させるための見せ物にしかならない。

こうした作品が出来上がったことは意外でない。エンターテインメント業界では、成功したコンテンツは全て、利用できるだけ利用されるのが当たり前になっている。そのとき真っ先に犠牲になるのは、オリジナル作品の微妙なニュアンスや一貫性だ。

『007』も商魂の犠牲に

アマゾンプライム・ビデオの新作『007 クイズ!100万ポンドへの道』も同様のパターンと言える。

アマゾンが2021年に映画製作大手MGMを買収した大きな理由の1つは、主人公ジェームズ・ボンドでおなじみの『007』シリーズの権利を獲得することにあった。そして、同社がその権利を活用して最初に送り出したのは、新作映画ではなく、もっと低コストで制作できるコンテンツだった。そう、リアリティー番組である。

『100万ポンドへの道』では、9組のコンビが賞金を手にするために世界を駆け回って冒険に臨む。「ザ・コントローラー」と呼ばれる陳腐な悪役の親玉(俳優のブライアン・コックス)が薄暗い部屋に陣取って参加者の奮闘ぶりを見守り、参加者がプレッシャーに負けて失敗すると満足げな態度を見せる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

12月利下げは不要、今週の利下げも不要だった=米ダ

ビジネス

利下げでFRB信認揺らぐ恐れ、インフレリスク残存=

ワールド

イスラエル軍がガザで攻撃継続、3人死亡 停戦の脆弱

ビジネス

アマゾン株12%高、クラウド部門好調 AI競争で存
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中