最新記事
映画

AIには作れない奇才監督の最新作『アステロイド・シティ』の「もう一度みたくなる」謎

A World Going Beyond AI

2023年9月7日(木)18時06分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

230905P54_ARC_02.jpg

宇宙科学賞を受賞した子供たち ©2022 POP. 87 PRODUCTIONS LLC

しかし、ストーリーはさまざまな方向に拡散し、大勢の脇役が登場する。ほかの受賞者の親(リーブ・シュライバー、ホープ・デービス)、遠足を引率している教師(マヤ・ホーク)、ギターを爪弾くカウボーイ(ルパート・フレンド)、快活なホテル支配人(スティーブ・カレル)......。ほんの少しだけだが、オーギーの亡き妻の父親(裕福な弁護士)の役でトム・ハンクスの顔も見ることができる。

やがて、アステロイド・シティでとんでもない大事件が勃発。町は無期限の封鎖状態に置かれる──。

この急展開を境に、映画の雰囲気が変わり始める。より奇妙で、よりまとまりを欠くようになるのだ。そして、砂漠の町に閉じ込められた面々の白黒映像の世界での人生が明らかにされるにつれ、2つの世界が混ざり合っていく。

もう一度見たくなる映画

アンダーソンの1998年の2作目の長編映画『天才マックスの世界』では、当時ティーンエージャーだったシュワルツマンが母親を亡くした早熟な高校生を演じていた。

それから25年後の『アステロイド・シティ』では、同じような境遇のティーンエージャーの父親役にシュワルツマンが起用されている。この点については、アンダーソンが四半世紀たっても、進歩していないと言うこともできるし、ライフワークにしているテーマに再挑戦したと評価することもできるだろう。

『アステロイド・シティ』のストーリーラインの多くは、最近の映像作品では珍しく、全てが描かれないまま終わっている。だが作品内で描かれている要素だけでも、考えさせられる点が多い。私はこの映画を見た後、一日中ずっと考え続けて、さまざまな点を再確認するためにもう一度見直したいと思わずにいられなかった。

最近、ソーシャルメディアでは「アンダーソンっぽい」ミニ動画を投稿することが流行している。AI(人工知能)で作られる場合も多い。アンダーソンはあるインタビューで、この流行をどう思うかと尋ねられた。

すると彼は、こう答えた。「私がやりそうなことを他人が推測したものは、あまり見たくない。私自身が同じような作品を作ろうとしないとも限らないから」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中