「ジャニーズ神話」が死んだ日...潮目が変わった「公然の秘密」性加害タブー

THE END OF THE MYTH

2023年6月23日(金)15時30分
デービッド・マクニール(ジャーナリスト、聖心女子大学教授)

230620p18_JNS_04.jpg

ジャニー喜多川の死去を報じる2019年7月のNHKニュース YUICHI YAMAZAKI/GETTY IMAGES

「ゾウにかみつくアリのよう」

これで決着がつき、法的にも世間的にも、もう喜多川は終わりだと思われた。しかし日本の主要メディアは、ほとんどこの問題をフォローしなかった。

テレビのプロデューサーたちは、そんな話には「興味がない」と語っていた。だから明日のスターを夢見る子供の親たちは、ジャニーズ事務所に履歴書を送り続けた。

当時ビルボード誌の東京支局長だったロブ・シュワルツのように、喜多川にインタビューを試みた人もいる。だが彼らは、少年愛に関する質問はするなと警告された。

「誰からも喜多川の話は聞き出せなかった。虐待の件だけでなく、彼については誰も、何もしゃべろうとしなかった」とシュワルツは言う。誰もが「知らぬ存ぜぬ」で通していた。

05年に告発本を書いた元Jr.の木山将吾は、事務所と喜多川を守るメディアの隠蔽体質に立ち向かう自身の姿を「まるでゾウにかみつくアリのよう」と形容している。

ゾウはその後も生き永らえた。喜多川は19年に、くも膜下出血で87年の生涯を閉じた。「お別れの会」には当時の安倍晋三首相をはじめ、各界のそうそうたるメンバーが弔辞を寄せて彼の業績を褒めちぎった。

だが今年3月にBBCのドキュメンタリー番組が放送されると、関連報道が再燃し、また新たに告発をする人たちが次々と現れた。現時点で声を上げたのは15人ほどだ。

その1人が元Jr.のカウアン・オカモト(27)。彼は4月に日本外国特派員協会(FCCJ)の記者会見でこう述べた。自分が事務所に所属していた4年間に東京都渋谷区の喜多川の自宅マンションに滞在した100~200人のほぼ全員が、当時70代後半か80代前半の喜多川から望まない性的行為をされたと思う、と。

このとき日本のジャーナリストや評論家たちは、その規模に「信じられない」という反応を示した。

事務所の最年長メンバーである東山紀之は、メインキャスターを務めるテレビ朝日の『サンデーLIVE!!』で5月21日、被害者たちの「勇気ある告白は真摯に受け止めねばならない」とコメントした。

一方、テレビに登場するコメンテーターは口をそろえて、噂は聞いていたが具体的なことは知らないと述べた。

だがここまで告発が相次ぐと、さすがの「ジャニーズ神話」にも取り返しのつかない傷がつく。現状、事務所側は防戦に追われている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

12月利下げは不要、今週の利下げも不要だった=米ダ

ビジネス

利下げでFRB信認揺らぐ恐れ、インフレリスク残存=

ワールド

イスラエル軍がガザで攻撃継続、3人死亡 停戦の脆弱

ビジネス

アマゾン株12%高、クラウド部門好調 AI競争で存
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中