最新記事
映画俳優

誰役? 舞台『ライオンキング』にサプライズ出演のトム・クルーズ、やっぱり会場を沸かせてしまう

2023年5月1日(月)14時50分
千歳香奈子
トム・クルーズ

アカデミー賞授賞式前の昼食会で笑顔を見せるトム・クルーズ(2月13日、ビバリーヒルズ) Mario Anzuoni-REUTERS

<出演に乗り気じゃなかった? それでも大喝采を浴びるトムはやっぱり「本物のエンターテイナー」だ>

【動画】ノリノリで「ハクナ・マタタ」熱唱!大喝采を浴びるトム・クルーズ

映画の撮影でこれまで数々の命知らずのスタントに挑んできたトム・クルーズが、ブロードウェイの人気ミュージカル『ライオンキング』にサプライズ出演。イノシシのプンバァに扮し、劇中歌「ハクナ・マタタ」を披露して話題になっている。

トムは、友人のジェームズ・コーデンが8年間司会を務めた米CBSテレビのトーク番組『ザ・レイト・レイト・ショー』を卒業する最終エピソードに登場。ロサンゼルスのパンテージ・シアターで行われた舞台に出演する特別企画が、4月27日に放送された。

2人はこれまでも番組の企画でスカイダイビングなどを行っており、昨年はトム主演の映画『トップガン マーヴェリック』のプロモーションで一緒に戦闘機に乗り込み、アクロバット飛行にも挑戦している。この時はトムが操縦する戦闘機に同乗したジェームズと主題歌『デンジャー・ゾーン』と熱唱して話題になったが、今回の企画は「ようやく君が私のワールドに来る番だ」とジェームズからの提案で実現した。

しぶしぶ出演を受け入れて

番組は劇場に呼ばれたトムが「今夜ここが満員になる」と告げられ、何が起こるのか分からず戸惑う場面から始まる。キャストに囲まれて頭を抱えるトムの姿や逃げ出そうとするシーンもあり、最終的にしぶしぶ出演を受け入れるという爆笑の内容だ。

逃げ腰のトムとノリノリのジェームズのやり取りに視聴者も笑いが止まらなかったようで、「トム・クルーズがクレイジーなことをするのをたくさん見てきたけど、こんなことに挑戦するとは思いもしなかった。笑いが止まらない」「金曜日の始まりを笑顔にしてくれてありがとう。世界、アメリカがこういうクレイジーなことを必要としている」「私が知っているトム・クルーズの中で、これは最も型破り」とネットには絶賛コメントが溢れている。

最初こそあまり乗り気でないトムだったが、さすがプロ。短時間で役をマスターし、まずはサイに扮して客席の後方から通路を通って舞台に登場。その後、衣装替えをしてプンバァとその相棒ミーアキャットのティモンに扮した2人は、絶妙なパフォーマンスで出演を知らされていなかった観客を興奮の渦に巻き込んだ。カーテンコールでは満席の観客とキャストから大きな歓声と拍手を受け、大成功で幕を下した。

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル

ワールド

香港警察、手配中の民主活動家の家族を逮捕

ビジネス

香港GDP、第1四半期は前年比+3.1% 米関税が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中