最新記事

BOOKS

オタクの聖書『指輪物語』にテック業界の大物や極右政治家が魅せられる...その理由とは?

Right-Wing Rings of Power

2023年2月22日(水)13時52分
ジェレミー・リンデンフェルド

230228p54_YBM_02.jpg

軍事テック企業アンドゥリルは国境の監視塔を建設(イラストはイメージ) JEREMY LINDENFELD

アンドゥリルはトランプ政権下でメキシコとの国境地帯に監視塔の建設を開始。国境を越えてくる不法入国者を物体認識技術で検知するバーチャルの「国境の壁」だ。こうしたプロジェクトの結果、監視の緩い難所からの越境を試みて命を落とす人が増えていると、コンピューター科学者や人権擁護団体は指摘する。

米関税・国境取締局(CBP)は監視塔について片時も眠らずまばたきもしない相棒と表現する。「指輪」ファンなら、闇の軍勢を破る剣ではなく、暗黒の塔から闇の王国を監視するサウロンの炎の目を思い浮かべるかもしれない。

物語の圧倒的世界に便乗

トールキン崇拝はテック業界の起業家たちの間では珍しくないとオルカセキュリティのエリスは言う。「トールキンを読んで育った経験はオタク同士の数少ない共通点だったから、言及しやすかった」

トールキンに言及すればトールキンの物語の圧倒的な世界に便乗することもできる。ティールとラッキーが中つ国にまつわる用語を使うのは気まぐれな文学ごっこではない。トールキンの世界にリバタリアン(自由意思論者)の哲学への賛同を感じているからだ。

南カリフォルニア大学国際関係学部教授で、トールキンを通して現実世界の地政学を分析した著書があるパトリック・ジェームズは、ほぼ全てのイデオロギー集団が『指輪物語』に何かしら自分たちの理論のよりどころを見つけることができる、と指摘する。

なかでも保守的なリバタリアンは、『指輪物語』のどこにそれほど魅力を感じるのだろうか。ジェームズによると、物語の中で「政府は自由の民(エルフ、一部の人間、ドワーフなど)に何をすべきかと指示しない」。

中つ国に危機が訪れると、善良な種族は明確な命令がなくても資源を共有する。公共投資の大半は防衛費に充てられるため、外国の大軍が攻めてきても、戦う意志のある戦闘員が手に取る剣と盾は十分にある。カリスマ指導者は英雄的な行為のおかげで頂点に上り詰め、計り知れない困難を乗り越えて運命を全うする。

ただし、トールキンは1943年に息子に宛てた手紙で、自分の政治的な意見は「ますますアナーキー(無政府論)に」傾いているが、あくまでも「支配の廃止であって、爆弾を持ったひげ面の男たちではない」と強調している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

原油先物は小幅安、週間でも下落へ 米ロ首脳会談合意

ビジネス

トランプ氏、「オゼンピック」価格引き下げ表明

ワールド

再送-米複数州、太陽光補助金中止巡り政権を提訴 低

ワールド

新たに1370万人が食糧危機に直面、世界的な支援削
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中