最新記事

スポーツ

アメリカで3つのプロリーグによる覇権争いが勃発、「ピックルボール」とは?

No Easy Pickle

2022年11月25日(金)12時03分
ジョシュ・ウッズ(ウェストバージニア大学社会学教授)
ピックルボール

ピックルボールはラケットスポーツのハイブリッド版(メジャーリーグ・ピックルボールの男子ダブルス戦) EMILEE CHINN/GETTY IMAGES

<草の根で人気が広がる、古くて新しいラケットスポーツ。1つのスポーツがメジャーになるカギは、多様性とボトムアップにある。その「ピックルボール・フィーバー」について>

新しいスポーツの大半は、いくつかの古いスポーツのハイブリッドだ。ピックルボールもテニスとバドミントンと卓球を掛け合わせて生まれた。

誕生は1965年。バドミントンのコートで、卓球のラケットを使い、穴の開いたプラスチックのボールを打ち合うところから始まった。

現在、競技人口は全米で480万人。3万8140面のコートがあり、用具メーカーは300社、数百の愛好クラブが活動している。

近年の爆発的な人気については考察が飛び交っているが、レブロン・ジェームズをはじめNBAやNFLのスターがプロチームのオーナーになるなど、メインストリームになりつつあるようだ。

とはいえ、若いスポーツに成長の苦しみは付き物。どれだけ派手に見出しを飾っても、新たなプレーヤーやファンを魅了し続けられるかどうかは、目に見えない社会の底流がカギを握る。

組織化されたスポーツが発展するためには、共通のルール、ランキング、用具の規格、定期的なイベント、選手とファンを団結させるアイデンティティーなどの体制が必要だ。今のところピックルボールの社会的基盤は薄く浅く広がっており、さまざまなリーグや運営団体など競合する利害関係者が入り乱れている。

アメリカでは3つのプロリーグが王国の支配権を争っている。国際的には国際ピックルボール連盟と世界ピックルボール連盟がある。さらに、コートの共用や公園の専用エリアの拡張などをめぐり、テニスとの「縄張り争い」や「綱引き」が報じられている。

内輪もめは、新興スポーツの発展過程ではよくあることだ。コーンホール(トウモロコシの粒を詰めた袋を投げて得点を競うゲーム)やディスクゴルフ、eスポーツも似たような問題を経験した。

従来のラケットスポーツに比べて、ピックルボールは安価で、高齢者も親しみやすい。他の新興スポーツに比べて未来は明るいようにも見える。もっとも今のところは、オリンピックの正式種目を目指す近代のムーブメントというより、領土争いに明け暮れた9世紀のフランスの封建制度を思わせる。

商業ではなく文化として

見知らぬ者同士がバーで出会い、2人ともピックルボールに関心があれば、すぐに意気投合するだろう。共通の情熱は、新興スポーツのコミュニティーの接着剤となり燃料となる。ただし、自分と同じような人と絆を深めたがる傾向は、スポーツの裾野を広げる障害になり得る。

社会学の研究が示すとおり、人は類似性を好むものであり、そのため男性中心の職業や白人の多いコミュニティーなど、グループやソーシャルネットワークは同質的になりがちだ。社会的なネットワークを通じて広がる草の根のスポーツの場合、似たような背景のプレーヤーが集まれば、成長の勢いがそがれかねない。

ピックルボールのアメリカでの競技者の男女比はバランスが取れており、ざっと男性が6割で女性が4割。新しいプロリーグ「メジャーリーグ・ピックルボール」の団体戦は女子ダブルス、男子ダブルス、2つの混合ダブルスの4試合が行われ、男性中心のプロスポーツ界では珍しい方式で競技を推進している。

ただし、草の根スポーツの長期的な成長は、中心的なプレーヤー層の多様性に左右される部分がある。ピックルボールは低年齢化が進んでいるかもしれないが、熱心なプレーヤーの半分は55歳以上で、65歳以上だけで3分の1を占める。全体に高齢者、白人、富裕層、郊外に住む人が多いとみられ、2つの大規模なサンプル調査では白人の割合が推定で90%を超えている。

ゴルフやNASCAR(全米ストックカー・レース協会)のように、同質性の問題を解決せずに競技人口を拡大してきたスポーツもある。しかし、人種や性別をめぐる社会の動向を考えると、多様性を追求することによって、メジャーを目指す新興スポーツの群れから抜け出せるかもしれない。

一方で、ニッチなスポーツであることは、観戦形態が細分化されている時代には有利かもしれない。小規模なスポーツにとって、普通の観客が緩やかでも着実に増えることは、持続的な成功の秘訣でもあるだろう。

YouTube、フェイスブックのライブ配信、スポーツ専門のストリーミングサービスのほか、通常のテレビやケーブルチャンネルでも一部放送されるなど、ピックルボールの試合を見る選択肢は数多くあるが、生中継の需要はまだ多くない。

結局、新しいスポーツがひしめくなかで勝ち抜くカギは、派手なメディア露出やトップダウンの商業的な力ではなく、ボトムアップの地域レベルの発展だ。あらゆるスポーツは、商業ではなく文化に根差している。

気軽なプレーヤーのネットワークを熱狂的ファンの国際的なコミュニティーに成長させられるのは、ボランティアや草の根のオーガナイザーだ。ピックルボールが名実共に素晴らしいスポーツに発展できるかどうかは、彼らに懸かっている。

The Conversation

Josh Woods, Professor of Sociology, West Virginia University

This article is republished from The Conversation under a Creative Commons license. Read the original article.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国CPI、4月は前年比+2.9%に鈍化 予想下回

ビジネス

為替、購買力平価と市場実勢の大幅乖離に関心=日銀3

ビジネス

英GSK、1─3月利益と売上高が予想超え 通期利益

ビジネス

JPモルガン、ロシアで保有の資産差し押さえも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「2枚の衛星画像」が伝える、ドローン攻撃を受けたロシア空軍基地の被害規模

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    ロシアの大規模ウクライナ空爆にNATO軍戦闘機が一斉起動

  • 4

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

  • 5

    ポーランド政府の呼び出しをロシア大使が無視、ミサ…

  • 6

    米中逆転は遠のいた?──2021年にアメリカの76%に達し…

  • 7

    ロシア軍の拠点に、ウクライナ軍FPVドローンが突入..…

  • 8

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 9

    パレスチナ支持の学生運動を激化させた2つの要因

  • 10

    大卒でない人にはチャンスも与えられない...そんなア…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドローンを「空対空ミサイルで撃墜」の瞬間映像が拡散

  • 4

    AIパイロットvs人間パイロット...F-16戦闘機で行われ…

  • 5

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

  • 6

    日本マンガ、なぜか北米で爆売れ中...背景に「コロナ…

  • 7

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 8

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」…

  • 9

    「2枚の衛星画像」が伝える、ドローン攻撃を受けたロ…

  • 10

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 6

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 7

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 10

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中