最新記事

言語学

母語は今やサビつかない

2021年11月24日(水)14時50分
平野卿子(ドイツ語翻訳家)

「おじさん」と「おじいさん」の区別に驚くアキコさん

それから10年後の70年代終わり、わたしはアメリカでアキコさんという日本女性と知り合った。

10歳の時に一家で広島から移住し、アメリカ人男性と結婚して、男の子がひとりいた。当時、彼女は28歳。両親のほかにはほとんど日本人との付き合いがなく、日本語を忘れてしまったというアキコさんだが、どうにか意思の疎通はできた。

あるとき、アキコさんが「おじさん」と「おじいさん」の区別がつかないことにわたしは軽いショックを受けた。説明すると、彼女は目を丸くして、「日本語っておもしろいね! おじさんとおじーさん、音を伸ばすかどうかで全然違う意味になる!」と驚いたのである。

母語というのは意識せずに使っているものだ。「ゆき(雪)」と「ゆーき(勇気)」、「ごかい(誤解)」と「ごーかい(豪快)」、「おの(小野)」と「おーの(大野)」と枚挙にいとまがない。言われてはじめて母音の長短で意味がすっかり変わってしまうことにわたしは気づいた。

計算は母語で?

そんなアキコさんだが、まったくサビついていない日本語があった。計算するときにはかならず日本語だったのだ。そのとき、日本語、とくに九九は短くてテンポがよく覚えやすい、おまけに数字が簡略なので計算も早いという話を思い出した。たしかに同じ「19」でも「じゅうく」というのと「ナインティーン」とでは時間差がある。

だからアキコさんが日本語で計算したのをみたときに、やっぱりそうなんだとひとりごちたのだった。

ところが今から数年前、60年も続いている鎌倉のドイツレストランに40年ぶりに行った時のこと。今や80代とおぼしきドイツ人の女主人は変わらず元気で日本語を流暢に話していたが、支払いの時に、打ち間違えたからと言って紙に書いて計算をやりなおした。

その時、おどろいたことに突然ドイツ語になったのだ。思わず「あら、ドイツ語なんですね」と言ったところ、彼女は「計算は今でもこっちの方が早いので」と答えたのである。

日本にきて半世紀以上になるはずなのに......とわたしは驚いたが、そのときふと頭にうかんだのは、別人に成りすましていた外国人の犯人が、うっかり母語で計算したために捕まってしまうというオチのドイツの推理小説だった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ガザ「国際安定化部隊」、各国の作業なお進行中=トル

ビジネス

米ウェイモ、来年自動運転タクシーをラスベガスなど3

ビジネス

欧州の銀行、米ドル資金に対する依存度高まる=EBA

ワールド

トランプ氏、NY市長選でクオモ氏支持訴え マムダニ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中