最新記事

言語学

母語は今やサビつかない

2021年11月24日(水)14時50分
平野卿子(ドイツ語翻訳家)

「おじさん」と「おじいさん」の区別に驚くアキコさん

それから10年後の70年代終わり、わたしはアメリカでアキコさんという日本女性と知り合った。

10歳の時に一家で広島から移住し、アメリカ人男性と結婚して、男の子がひとりいた。当時、彼女は28歳。両親のほかにはほとんど日本人との付き合いがなく、日本語を忘れてしまったというアキコさんだが、どうにか意思の疎通はできた。

あるとき、アキコさんが「おじさん」と「おじいさん」の区別がつかないことにわたしは軽いショックを受けた。説明すると、彼女は目を丸くして、「日本語っておもしろいね! おじさんとおじーさん、音を伸ばすかどうかで全然違う意味になる!」と驚いたのである。

母語というのは意識せずに使っているものだ。「ゆき(雪)」と「ゆーき(勇気)」、「ごかい(誤解)」と「ごーかい(豪快)」、「おの(小野)」と「おーの(大野)」と枚挙にいとまがない。言われてはじめて母音の長短で意味がすっかり変わってしまうことにわたしは気づいた。

計算は母語で?

そんなアキコさんだが、まったくサビついていない日本語があった。計算するときにはかならず日本語だったのだ。そのとき、日本語、とくに九九は短くてテンポがよく覚えやすい、おまけに数字が簡略なので計算も早いという話を思い出した。たしかに同じ「19」でも「じゅうく」というのと「ナインティーン」とでは時間差がある。

だからアキコさんが日本語で計算したのをみたときに、やっぱりそうなんだとひとりごちたのだった。

ところが今から数年前、60年も続いている鎌倉のドイツレストランに40年ぶりに行った時のこと。今や80代とおぼしきドイツ人の女主人は変わらず元気で日本語を流暢に話していたが、支払いの時に、打ち間違えたからと言って紙に書いて計算をやりなおした。

その時、おどろいたことに突然ドイツ語になったのだ。思わず「あら、ドイツ語なんですね」と言ったところ、彼女は「計算は今でもこっちの方が早いので」と答えたのである。

日本にきて半世紀以上になるはずなのに......とわたしは驚いたが、そのときふと頭にうかんだのは、別人に成りすましていた外国人の犯人が、うっかり母語で計算したために捕まってしまうというオチのドイツの推理小説だった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人

ワールド

プーチン氏、対ウクライナ姿勢変えず 米制裁期限近づ

ワールド

トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命令 メ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中