最新記事

エンターテインメント

新型コロナ時代に殴り込み、短編動画サブスク「クイビ」って何だ!?

Selling Entertainment in Quick Bites

2020年4月17日(金)16時30分
ポール・ボンド

クイビは「クイックバイト(軽食)」の略だ ILLUSTRATION BY ALEX FINE

<映画界の重鎮らが挫折を乗り越えて再挑戦する、新たなストリーミングサービスの品質はハリウッド級>

今年2月のスーパーボウルで、カンザスシティー・チーフスがサンフランシスコ・フォーティーナイナーズに大逆転勝利した試合でのこと。テレビ中継では、銀行強盗一味の運転手がスマートフォンで「クイビ(Quibi)」に夢中になるあまり車を発進させず、強盗らが大慌てになるというコマーシャルが流れた。アメリカ中のお茶の間やスポーツバーからこんな声が聞こえてくるようだった。「クイビって何だ!?」

クイビは月額4.99ドルの動画サブスクリプションで、4月6日からサービスを開始する。ハリウッド並みの制作力が売りで、1本4〜10分間の番組が数十本提供される。クイビというのは「クイックバイト(軽食)」の略だ。

このプロジェクトは、スティーブン・スピルバーグらと共にドリームワークスSKGを設立したことで知られる映画プロデューサー、ジェフリー・カッツェンバーグのアイデアから生まれた。

クイビのCEOはネットオークション大手eベイの元CEOメグ・ホイットマン。同社はディズニーやソニー・ピクチャーズエンタテインメント、中国のアリババなど、巨大企業から10億ドルもの資金を調達した。

クイビのアイデア自体は新しいものではない。ドリームワークスは1999年、プロが制作した短い動画コンテンツの配信サイト、ポップドットコムを立ち上げた。投資家から5000万ドル以上を調達したが、パートナー企業との交渉決裂などからサービス開始前に頓挫した(スピルバーグらはこの時からクイックバイトの言葉を使っていた)。

2015年には、米大手携帯電話事業者のベライゾン・コミュニケーションズがミレニアル世代を対象に動画配信サイト、Go90(ゴーナインティ)を立ち上げたが、番組の質が悪くそっぽを向かれた。

新型コロナで好機到来?

先駆的な構想から20年。ネットの回線速度は圧倒的に速くなり、スマホはいつでもどこでも接続可能に。短い動画の需要と収益性の高さは、Youtubeが証明している。

1月に開催された世界最大級の家電IT見本市、CESでのプレゼンテーションで、カッツェンバーグは「エンターテインメントの革命」としてクイビを大々的に取り上げた。彼は、18~44歳の消費者が1日に外出先でコンテンツを視聴する時間は8年前の6分から80分に増加していると語った。「この新技術の力で短編映画を提供したらどうなるだろうかと思い始めた」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国の米国産大豆の購入は「予定通り」─米財務長官=

ワールド

ハセットNEC委員長、次期FRB議長の最有力候補に

ビジネス

中国アリババ、7─9月期は増収減益 配送サービス拡

ビジネス

米国株式市場・午前=エヌビディアが2カ月ぶり安値、
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中