最新記事

映画

日韓関係悪化のさなかアジアを代表する釜山国際映画祭開催 日本映画はどうなる?

2019年9月25日(水)19時15分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネーター)

釜山国際映画祭の今年のポスターはアジア各国の国旗の配色を取り入れたもの。映画祭公式ツイッターより

<アジア最大級の映画の祭典、釜山国際映画祭が間もなく開催される。例年、日本の映画関係者も多数招待される映画祭だが、日韓関係悪化の影響は......>

今年も10月3日から9日間、韓国・釜山市で「釜山国際映画祭」が開催される。今年は、韓国映画100周年という記念すべき年でもあり、韓国映画史100年を振り返る特別上映なども準備されている。映画祭の発表したラインナップによると、今年は89カ国から選りすぐりの303作品が上映される予定だ。これまで海辺の観光地として有名な海雲台エリアで行われていたイベントも、今年から映画館が集まる内陸側で行われることとなり、にぎわいがさらに増しそうだ。

10月からの映画祭に先立って、9月2日には映画祭公式ポスターが発表され話題となった。ポスターはその年のイメージを象徴する、いわば映画祭の顔である。

これまでの釜山国際映画祭のポスターを振り返ってみると、韓国の伝統工芸をクローズアップにしたようなイメージ写真や、一本の松の木が中心のモノクロ写真など、アジアらしさが色濃く表れているものが多かった。去年のポスターは、4枚で1組になっており、コミカルな小さな顔のイラストが敷き詰めるように描かれていて、4枚合わせると「BUSAN」と読めるようになっている趣向を凝らしたものだった。さて、韓国映画100周年にあたる今年のポスターはどのようなデザインになっているだろうか。また、そこにはどんな意味が込められているのだろうか。

 

真っ黒な背景に1枚の鮮やかな布が揺れている。去年とはまた正反対に、シンプルながら鮮やかなインパクトが残るポスターだ。実はこの色彩には意味があり、アジア各国の国旗の配色を取り入れて作られたという。

釜山国際映画祭はこれまでアジアを代表する映画祭と謳い続けてきた。アジア人監督作品を上映するコンペティションNew Currents賞を設けたり、「アジア映画の窓」セクションで数多くのアジア映画を上映したり、長年アジア映画の発展のために尽くしている。映画祭と並行して行われる映画の見本市「アジアンフィルムマーケット」にも、しっかりとアジアの名前がついていることからもその意思が読み取れる。

このポスターを初めて見た時、そんなアジア映画の中心映画祭という看板を背負っていく意気込みと力強さが反映されているように感じた。

映画祭側はポスターデザインに関して「1996年からアジア映画を発掘、紹介してアジア映画のビジョンを模索するという釜山国際映画祭の根本主旨と意味を盛り込んでいる」と語っている。まさに、アジア映画を引っ張り続ける釜山国際映画祭にふさわしいポスターと言えるだろう。


20191001issue_cover200.jpg ※10月1日号(9月25日発売)は、「2020 サバイバル日本戦略」特集。トランプ、プーチン、習近平、文在寅、金正恩......。世界は悪意と謀略だらけ。「カモネギ」日本が、仁義なき国際社会を生き抜くために知っておくべき7つのトリセツを提案する国際情勢特集です。河東哲夫(外交アナリスト)、シーラ・スミス(米外交問題評議会・日本研究員)、阿南友亮(東北大学法学研究科教授)、宮家邦彦(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)らが寄稿。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英BP、第2四半期は原油安の影響受ける見込み 上流

ビジネス

アングル:変わる消費、百貨店が適応模索 インバウン

ビジネス

世界株式指標、来年半ばまでに約5%上昇へ=シティグ

ビジネス

良品計画、25年8月期の営業益予想を700億円へ上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 10
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中