最新記事

映画

現実は続編『ウォール街』より凄い

金融専門記者がマイケル・ダグラス主演『ウォール・ストリート』を観てあくびをかみ殺した理由

2011年1月28日(金)16時50分
ダニエル・グロス(ヤフーファイナンス経済エディター)

カムバック 刑務所を出たゲッコー(右、ダグラス)は拝金主義を捨てたのか ©2010 TWENTIETH CENTURY FOX

 投資家たちの熾烈なマネーゲームを描いた映画『ウォール街』から23年。続編『ウォール・ストリート』(日本公開は2月4日)で、マイケル・ダグラス演じる主人公ゲッコー(前作より白髪が増えて腹回りに肉がついた)は、際限なき借金文化について大学で講義する。インサイダー取引の罪で8年間の刑務所暮らしを送った後、ゲッコーは説教臭い男に生まれ変わった。「欲望は善だ」というかつての決め台詞も、薄っぺらいキャッチフレーズ「私の本を買いなさい」に取って代わられた。

『ウォール・ストリート』は終始こんな調子だ。緊迫感あふれる展開を加えつつ、本質を映し出して見る者を引きつける点は前作と変わらない。カネが人の価値観を狂わせ、人間関係をぶち壊すのも同じだ。

 とはいえ、前作『ウォール街』が公開されたのはニューヨーク市場の株式大暴落「ブラックマンデー」の数週間後。ウォール街の内幕を描いた作品もまだ登場していなかった当時、『ウォール街』が描いた世界は人々にとって未知の領域だった。

 しかし今では、ウォール街をフィクションで描くハードルは昔より高くなった。ナスダック元会長で巨額詐欺事件の容疑者となったバーナード・マドフの話をしのぐ物語などあり得ないだろう。

「カネの問題じゃない。これは人間同士のゲームなんだ」と、ゲッコーは娘の婚約者である若い投資家ジェイコブ(シャイア・ラブーフ)に言う。しかし実際は、もちろんカネの問題だ。人間同士のゲームにすぎないのなら、ウォール街の人々は大金を稼ぐために友人や株主をだましたりせずに、モノポリーにでも興じるだろう。

 最終的には、『ウォール・ストリート』はウォール街の闇の世界へと落ちていく。現実のウォール街と同じように、この映画には不誠実さとごまかしが蔓延している。それが嘆かれ、ときに許されてしまう世界だ。映画版だけが、カネの亡者たちに生まれ変わる道を開いているが。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

為替市場、一方向で急激な動きみられ憂慮している=木

ビジネス

午前の日経平均は大幅反発、5万円回復 AI関連に買

ワールド

中国レアアース磁石輸出、10月は5.2%減少 米国

ワールド

MPマテリアルズ、サウジにレアアース精錬所建設へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 8
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中