最新記事

映画

『ソーシャル・ネットワーク』製作の裏側

今年の映画賞レースを席巻しそうな『ソーシャル・ネットワーク』の脚本を手がけたアーロン・ソーキンに聞く

2011年1月17日(月)14時30分
大橋 希(本誌記者)

成功と裏切り ザッカーバーグ(ジェシー・アイゼンバーグ、右)は、フェースブックの共同創設者エドゥアルド(アンドリュー・ガーフィールド)から後に告訴される ©2010 Columbia TriStar Marketing Group, Inc. All Rights Reserved.

 ハーバード大学生のマーク・ザッカーバーグが04年に創設したフェースブックは、今や世界最大のSNS。その舞台裏を解き明かす映画『ソーシャル・ネットワーク』は、ザッカーバーグの抱える訴訟を背景にさまざまな人間ドラマを見せてくれる(デービッド・フィンチャー監督、日本公開中)。

 脚本のアーロン・ソーキンは、大ヒットドラマ『ザ・ホワイトハウス』や映画『ア・フュー・グッドメン』『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』など、男と権力をテーマにした優れた脚本を手がけてきた。『ソーシャル・ネットワーク』でも、冒頭から突っ走るテンポのいい展開、時間軸と視点をずらした立体的な構成で観客を引き込んでいく。本誌・大橋希が話を聞いた。

──企画書の最初の3ページを読んだだけで、脚本を書こうと決めたとか。

 そう、そんな事はこれまでになかった。ただ、フェースブックだから引かれた訳じゃない。自分はテクノロジーに関心がある人間ではないし、フェースブックを使ったこともなかった。友情あり、忠誠心あり、裏切り、嫉妬、権力ありの、何千年も前から語り継がれてきたような古典的な物語が、現代的な背景の中で繰り広げられるところが魅力的だった。

──フェースブックのアカウントは持っている?

 契約書にサインしたときに作ったけど、撮影終了後にはやめたよ。

──それで何か楽しいチャンスを逃しているかも、と思ったりはしない?

 ノー、まったくないね。

──観客としては、映画のどこまでが本当の話なのか気になる。

 これは真実の物語だ。リサーチで分かったことをセンセーショナルにしたり、ハリウッド的にするために作り替えたりはしていない。もちろん、せりふや場面展開は脚本家の私が作ったものだ。それに私や俳優、監督それぞれの視点も入っている。

 ドキュメンタリー作品と違う点といえばまず第一に、不利益が及ばないように名前を変えた人物がいること。2人の人物を1人にして描いた部分もある。それと、ラシダ・ジョーンズ演じる弁護士だけは創作した。観客の視点に立つような人物が必要だと思ったからだ。

 これはまだ生きている人、それも若い人たちについての話だし、ハリウッド映画の影響力は大きいからあまり軽々しいことは出来ない。多くの法律専門家に確認しつつ慎重に脚本を進めていった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 3
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 6
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 9
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中