最新記事

科学

科学捜査ドラマの魔法は幻想だ

飛躍的に進歩したと思われがちな鑑識には落とし穴がいっぱい

2010年5月21日(金)15時17分
シャロン・ベグリー(サイエンス担当)

 アメリカ人は『CSI:』シリーズや『BONES─骨は語る─』など、科学捜査ドラマが大好き。だから鑑識の専門家のあの証言を陪審員が信じたのも無理はない。

 ニューヨーク州で89年に開かれた殺人事件の裁判で、鑑識の専門家は被告のトラックに残された繊維などの分析結果を詳細に説明し、犠牲者のものだと断言。さらに、トラックに付いていた泥も犯行現場のものと一致したと語った。結局、陪審員は有罪評決を下した。

 歯形や砂粒などから犯人を突き止めるドラマなら、これで一件落着。しかし現実世界のこの評決は、後にDNA鑑定で覆された(服役していた男性は08年に釈放)。

 これは特殊なケースではない。DNA鑑定で冤罪の撲滅を目指す非営利団体「無実プロジェクト」は89年以来、252人の潔白を証明したが、そのうち半数が少なくとも部分的に「検証されていない、もしくは不適切な鑑識科学」に基づいた評決だったという。

 米国科学アカデミー(NAS)は09年の報告で、指紋などの痕跡を分析する際の驚きの事実を明らかにした。分析の対象となる靴や歯、繊維、砂粒などが、別の靴などと「どれくらいの共通点や似た特徴を持っているか」は、まったく研究されていないということだ。

 これでは証拠をたどっても別人につながりかねない。NASの報告は、実効性なき鑑識科学が冤罪を招いてきた「可能性がある」としている。

証拠を捏造するケースも

 可能性どころではない。足跡を証拠にレイプと殺人の罪を着せられたアイダホ州の男性は、死刑囚として18年間服役。ルイジアナ州でも、レイプされた女性の体に付いていた歯形が一致したとされた男性が有罪の評決を受けた。どちらもDNA鑑定で冤罪が判明した。

 残念ながらNASの報告を読む陪審員は少なく、状況は変わっていない。NASが訴える米国鑑識科学アカデミーの設立に向けた動きはなく、精度向上への努力を表明した分野は、歯形、筆跡、足跡などの「パターン認識」の中では精度が高い指紋だけだ。

 検察官も疑わしい鑑識科学に基づいた立件は嫌がるだろうと、無実プロジェクトのニーナ・モリソンは言う。マサチューセッツ州では、ある連邦判事が弁護士に対し、これまで有効とされてきた鑑識法にも積極的に異議を申し立てるよう指示した。さらに検察官に対しても、科学的裏付けを固めるよう申し伝えた。

 そんな改革者にとっての思わぬ助っ人が、人類学者キャシー・ライクス。犠牲者の骨を分析し事件を解決するドラマ『BONES』の原案となった小説の著者だ。09年の著書『206の骨』でライクスは鑑識専門家を救世主扱いする大衆文化を非難。陪審員は「いいかげんな科学を見分けられない」し、「お粗末な方法論や不正」が横行する鑑識法もあると警告した。

 彼女の主張を裏付けるように、3月にはネブラスカ州の鑑識主任が犠牲者の血を被告の車に故意に付着させた罪で有罪になった。

金で買える専門家の肩書

 8月に出版されるライクスの新著『蜘蛛の骨』は、遺体の身元確認の間違いをテーマに、証拠の危うさを浮き彫りにする。

 私の取材でもライクスは手厳しかった。「陪審は『BONES』や『CSI:』を見て、科学の力でいつも事件を解決できると思い込んでいる」とライクスは語る。

 NASの報告を受け、今では鑑識専門家の多くが「手順、再現、信頼性」をより確かにする必要があると認めている。しかし抵抗派もいる。ライクスいわく、パターン認識の中でも実証データがほとんどない分野の専門家だ。この分野の技術は不確かで、歯形が誰のものかどころか「歯形かどうかも分からないことがある」という。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インド、米国との貿易協議継続へ 関税50%に引き上

ワールド

トランプ氏、首都ワシントンに州兵派遣 警察を連邦政

ビジネス

アングル:統計局長解任で高まる米CPIの注目度、T

ワールド

トランプ米大統領、E・J・アントニー氏を労働統計局
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 7
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 8
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 9
    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中