最新記事

映画

主演女優が邪魔『しあわせの隠れ場所』

ホームレスから有力NFL選手になった少年の実話が、サンドラ・ブロックのよいしょ映画に化けた悲しさ

2010年4月8日(木)16時08分
ジョシュ・レビン

人種を超えた絆 リー・アン(右)はホームレスの黒人少年に家族の愛を教える ©2009 ALCON FILM FUND, LLC ALL RIGHTS RESERVED.

 マイケル・ルイスの著書『ブラインド・サイド──アメフトがもたらした奇蹟』(邦訳・ランダムハウス講談社)は、裕福な白人家庭に引き取られ、NFL(全米プロフットボールリーグ)のボルティモア・レイブンズのラインマンへと成長した貧しい黒人少年の物語。マイケル・オアーの実話に基づいている。

 一方、このノンフィクションを映画化した『しあわせの隠れ場所』が焦点を当てるのは、貧しい神童をNFLのドラフト選手に育て上げた白人の養母リー・アン・テューイ(サンドラ・ブロック)だ。

 完成度よりも金儲けを狙った選択だろう。マーケティングを徹底して万人に受ける映画を作ろうとした結果、観客を見下したような出来になった。

 感動的なスポーツ映画はそもそもがおとぎ話のようなもの。ホームレス同然で字も満足に読めなかったオアーの半生がまさにそうだ。テネシー州メンフィスの町をうろついていた無口なオアー少年(クイントン・アーロン)は、テューイ家に引き取られて初めて家族愛を知る。やがて140キロの巨体を生かしてアメフトの才能を開花させ、スカウトの垂涎の的に......。

 おとぎ話をさらに飾り立てるのだから、ハリウッドはタチが悪い。監督はスポ根映画ならお手の物のジョン・リー・ハンコック。02年の『オールド・ルーキー』では、35歳でメジャー入りを果たす野球選手の奮闘を描いた。

 今回は中心人物が無口な巨漢とあって、脇役が補強されている。テューイ家の幼い息子S・Jは、「兄」にハッパを掛ける小生意気な姿が愛らしい。原作では高校アメフトの優れたコーチが、間抜けなお人よしに書き換えられてリー・アンの引き立て役に回る。

感動を誘おうとするが

 実話を基にしていても、多少の脚色は許されるべきだろう。オアーが大学チームでプレーできたのは高校の成績を通信教育で補強したからなのだが、その部分を割愛したのは罪ではない。この映画が神経に障るのは、安っぽい手法で感動を呼ぼうとするからだ。

 実際のオアーは試合中に口の汚いディフェンス・ラインマンをフィールドの外まで押しのけ、「過剰なブロッキング」で反則を取られたことがある。だが映画はラインマンの父親に差別的なやじを飛ばさせる。リー・アンが正義感を燃やす見せ場を作るためだろう。

 リー・アン役で、ブロックはアカデミー賞主演女優賞にノミネートされた。実際、『しあわせの隠れ場所』はブロックにオスカーを取らせるために練り上げられた映画なのだ。

 確かに、ブロックは強情だが慈悲深い母親を好演した。だがリー・アンの人物像には現実味がないし、映画自体もありきたりなシーンの寄せ集めだ。駐車場でチンピラと対決し、上流階級の女友達に嫌みを言われればたんかを切る──どれも主演女優を持ち上げるための演出でしかない。

 それでも『しあわせの隠れ場所』を見れば、思わずオアーの人生に引き込まれてしまう(スポーツファンには、本人役で出演したニック・サバンやルー・ホルツら名門大学のかつての名コーチが演技に苦闘するのを見るという、あまのじゃくな楽しみもある)。いっぱしの人間に成長してアメフトで成功し、テューイ家で幸せをつかんでほしいと祈らずにいられない。

 しかし心の底から祈りたいのは、「サンドラ・ブロック主演」ではない映画でオアーの物語が語られる日が来ることだ。
*Slate特約
http://www.slate.com/

[2010年3月10日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米PCE価格、7月前年比+2.6% コアは4カ月ぶ

ワールド

再送-イランで死刑執行が大幅増、今年800人超=国

ワールド

米、パレスチナ当局者へのビザ発給を拒否 国連総会を

ワールド

イスラエル、ガザ援助物資搬入のための一時停戦を終了
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 8
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中