最新記事

インタビュー

「コロナ後は接待する会社が伸びる」CDOの先駆者・長瀬次英が語る飲み会の重要性

2020年9月1日(火)17時25分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

Photo: 遠藤 宏

<「直で話すことでしか人のつながりは生まれない」「接待費を削った会社は成長を止めてしまう危険性がある」と、日本ロレアルの「最高デジタル責任者」などを歴任した注目のマーケターは言う。その真意とは?>

日本ロレアル初のCDO(チーフ・デジタル・オフィサー)、インスタグラム初代日本事業責任者などを務め、デジタル時代のトップマーケターとして知られる長瀬次英氏。
marketingbigbang20200831-cover150.jpg
2019年には独立し、新たなビジネスを始めると同時に、さまざまな企業・事業に参画し活躍を続けている。

新型コロナウイルスの感染拡大以前から、企業の飲み会や接待について、各媒体や講演で繰り返しポジティブなコメントをし、話題になっていた。自分自身を「誰よりもアナログなCDO」と呼んだりもしている。

なぜ飲み会や接待を積極的にする会社は伸びるのか。それはアフターコロナの時代でも通用するのか。

このたび、初の著書『マーケティング・ビッグバン――インフルエンスは「熱量」で起こす』(CCCメディアハウス)を出版し、その豊富な経験をもとに新時代のマーケティング・コンセプトを打ち出した長瀬氏に話を聞いた。

長瀬氏曰く、海外でニッポン的「飲みニケーション」への関心が高まっているという実情もあるという――。

※インタビューは全2回。1回目はこちら:
「日本人にアルゴリズムは通用しない」元インスタグラム・長瀬次英が語る日本のSNS


外資系企業の代表とか日本初のCDOとか、華やかな経歴のせいで誤解されやすいのですが、僕のキャリアの出発点はKDD(現在のKDDI)。

現在はどうか分かりませんが、当時の新入社員は誰よりも早く来てオフィスの掃除をして、上司のデスクを拭いておく。朝はなぜか体操から始まって、勤務中は基本的に上司やチームの空気を読んで行動するのが良しとされていました。

さらに業務が終わったら、深夜まで取引先やチームで飲み会なんてザラ。今の時代にそぐわない慣習・仕事の進め方かもしれませんが、こうした経験はマーケターとして、さまざまな企業から仕事の依頼をいただくようになった今でも、非常に役に立っています。

まず日本企業の人と仕事をするとき、どんな文化の中で彼らが仕事をしているか自分も体験しているので、共感しやすい。何より、現在の日本企業を動かしているオジサンたちも同じような経験を積んで偉くなったので、僕の新人時代の話をすると、一気に距離が縮まる(笑)。どちらもビジネスにおいて、とても大切ですね。

KDDの後、長瀬氏は世界最古の広告会社ジェイ・ウォルター・トンプソン、ユニリーバなどを経て、インスタグラムの初代日本事業責任者に就任。いずれも日本企業の文化とは程遠い印象があるが、上司や部下、同僚とのコミュニケーションの取り方においてさほど差はないのだという。

【関連記事】「酒に酔うと外国語がうまくなる」:欧州の研究者らが実験で確認

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

自民党、総裁選前倒しの是非について議論開始

ワールド

中国、EU乳製品への補助金調査を延長 貿易巡る緊張

ワールド

インド失業率、7月は5.2%に低下 祝祭時期控え農

ワールド

トランプ氏、ウクライナ「安全の保証」関与表明 露ウ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 9
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 10
    米ロ首脳会談の失敗は必然だった...トランプはどこで…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中