「投資不可能」から一転...外国人投資家が中国株に回帰する理由
CLSAのチーフ株式ストラテジスト、アレクサンダー・レッドマン氏は、中国経済にデフレ圧力があるので、投資判断を「オーバーウエート」にはできないと話している。
ポーラー・キャピタルのウー氏は、来年以降も株高が続くには、AIブームの好影響が経済全体に波及する必要があるとの見方を示した。
アリアンツ・グローバル・インベスターズの中国ファンド部門のポートフォリオマネジャー、チェン・ユー氏は「外国資金は玄関口で状況を見守っているところだ。彼らはまだ入ってきていないが、少なくとも戻ることを考えてはいる」と述べた。


アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら