最新記事
AI

「DeepSeekショック」から半年...AI投資と半導体株への熱視線

2025年6月25日(水)09時05分

株価回復にばらつきも

WSTSはAI需要の高まりを受け、データセンター投資継続の恩恵を受けるメモリーやロジック製品の高成長が半導体市場をけん引するとしている。

国内の半導体チップメーカーでロジックに強みを持つ企業は限られるが、メモリーに強いキオクシアのほか、半導体製造装置など関連企業の業績押し上げへの期待につながっている。「米国を中心にAI投資が進む中で、半導体製造装置、テスター分野などの関連銘柄が買い戻されている」とオムディア・シニアディレクターの南川明氏は話す。


 

先のトランプ米大統領の中東歴訪時には、アラブ首長国連邦(UAE)と米国がUAEの首都アブダビに米国外で最大のAIキャンパスを建設する協定に署名したことが伝わった。UAEは今年からエヌビディアの最先端AI半導体を年間50万個輸入できる可能性があるとの報道もあった。

米半導体大手エヌビディアや、エヌビディアが設計する半導体の製造を手掛ける台湾積体電路製造(TSMC)などの業績が好調な点も、国内の関連銘柄の支えとなっている。

ただ、東京エレクトロンやディスコは、ディープシークショック後の戻りが鈍く、関連銘柄間で濃淡がみられる。岩井コスモ証券のアナリスト、斎藤和嘉氏は東エレクに関して「米国の対中規制の絡みで一番に影響を受けるのは製造装置の分野で、他の銘柄と比べてパフォーマンスが劣後しているのではないか」との見方を示している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米一戸建て住宅着工、7月は2.8%増 集合住宅も堅

ワールド

米財務長官「インドは暴利得る」と非難、ロシア産石油

ワールド

トランプ氏「プーチン氏の良い対応期待」、取引拒否な

ワールド

米のインテル出資は経営安定化が目的と財務長官、商務
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル」を建設中の国は?
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中