会食のお店選びのセンスで仕事の力量がわかる...店選びの成功のバロメーターとは?
「雰囲気だけ」のお店は絶対に選んではいけない
お店を選ぶときの注意点は、「雰囲気だけ」のお店を選ばないことです。
少々生意気なことを言いますが、世の中には、店内の雰囲気はいいけれど料理やサービスは二流、というお店は山ほどあります。
都内の人気エリアに出店して1~2年で消えていくようなお店のほとんどは、この手の「雰囲気重視」のお店です。オーナーに「この地でずっとやっていこう」という気概やこだわりがないから、とりあえず外からの見てくれだけはよくして一見のお客を取り込む。
しかし、料理やサービスの本質的な部分がともなっていないから、リピーターがつかないのです。私も何度、この手のお店にだまされたことか......。雰囲気重視のお店はデートで使うにはよいかもしれませんが、ビジネスの飲み会では、絶対に避けるべきです。
ねらい目は、箸で食べられる和食割烹の比較的新しいお店。
有名店で修業した板前さんが独立して初めて出した、カウンター席といくつかのテーブル席があるような小規模な店舗――。そんなイメージです。老舗や有名店ではないので、料金も比較的リーズナブルです。
割烹料理店は、たいてい雰囲気も落ち着いているので、仕事の飲み会には適しています。また、カウンター席が中心のお店は、お客様から調理風景が丸見えなので、少なくともレンジでチンしたり、手抜きをしたりしません。
むしろ一般的なお店にはないようなこだわりのメニューを出してくれる可能性が高いといえます。
戸賀敬城『ビジネス会食の技術』(三笠書房)(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


アマゾンに飛びます
2025年10月28日号(10月21日発売)は「脳寿命を延ばす20の習慣」特集。高齢者医療専門家・和田秀樹医師が説く、脳の健康を保ち認知症を予防する日々の行動と心がけ
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/港区虎ノ門/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
経理 外資企業向けアウトソーサー
株式会社ビーピーエムアソシエイツ
- 東京都
- 年収800万円~1,000万円
- 正社員