最新記事
中国経済

「人民元キャリートレード」とは?...円とは何が違うのか

2024年8月14日(水)16時18分
人民元

8月13日、円キャリートレードの巻き戻しに伴う世界的な株価の急落を機に、人民元に注目が集まっている。2022年撮影(2024年 ロイター/Florence Lo)

円キャリートレードの巻き戻しに伴う世界的な株価の急落を機に、人民元に注目が集まっている。人民元も低金利の資金調達通貨として幅広く使われているためだ。

8月に入り人民元の対ドル相場は2%上昇したが、トレーダーの話では人民元キャリートレードは特異で、早期に巻き戻される公算は小さい。


 

人民元キャリートレードとは

通常のキャリートレードでは、投資家は円やスイスフランといった低金利通貨で資金を借り入れ、高利回りの資産に投資する。投資先は大半が通貨だが、株式の信用取引に資金が使われることもある。

人民元キャリートレードも同様の仕組みだが、人民元は完全な兌換性がないため、制限がある。

人民元キャリートレードの大部分を占めるのは、ドルで現金をため込んでいる中国の輸出企業による取引。次に、外国人が人民元を借りて中国本土に投資するパターンがある。第3のパターンは、低金利のオフショア人民元を使ってドルや他通貨建ての債券に投資する取引だ。

変遷

2022年まで何年間も、中国の金利は米国よりも高かった。22年に米連邦準備理事会(FRB)が積極的な金融引き締めを開始した一方、中国は低迷する経済を支援するため金融緩和スタンスに移行した。

ドルの金利が大きく上昇すると、中国の輸出企業はドル建て収入をドルのまま維持すると、年間で5%もの金利を稼げることに気付いた。当時、人民元建て預金の金利は皆無に等しかった。

輸入企業によるドル資金の抱え込みは、22年4月以来の人民元安の主因だ。

人民元の下落により、外国人は人民元・ドルのオンショアのスワップ取引により大幅なスプレッドを稼げるようになった。外国の投資家は、低金利のオフショア人民元を借り、ドルなどの通貨に転換して株式や債券に投資することが可能となった。投資家は資産のリターンに加え、人民元安によって為替差益も得られるようになった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

サンダース米上院議員、トランプ政権の半導体株取得計

ワールド

米、ビザ申請者の「反米感情」を審査へ 

ワールド

NZ、米関税の影響で利下げ効果顕現化に遅れ=中銀総

ビジネス

テスラ、米国で6人乗り「モデルY」生産しない可能性
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 4
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 5
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中