EV制覇を狙うインドネシア 「バッテリー製造」に必要なニッケル、コバルトの生産量で世界をリード
Toto Santiko Budi - shutterstock -
<2045年までに先進国入りする──そんな国家目標を掲げたインドネシアが大きな賭けに出た。電気自動車(EV)生産で世界の中心地になろうとしている>
大胆ながら、理にかなった計画と言えるかもしれない。何しろインドネシアは、EVバッテリー製造に必要なニッケルの生産量では世界の半分近くを占め、コバルトの生産量もコンゴに次ぐ2位。政府は補助金や税制優遇で成長分野のEVを推進している。
既に韓国の現代自動車や三菱自動車など大手がインドネシアでEV生産を開始している。中国の比亜迪(BYD)も今年中に参入予定だ。
とはいえ、インドネシアのEV生産が快適に走り続けるには課題も多い。アメリカやEUで保護主義的な政策が進み、自国のEV生産保護のためにインドネシアからの輸出を阻む可能性がある。
技術革新によりニッケルもコバルトも使用しないLFPバッテリーが世界で急成長しているのも懸念材料だ。
高価だがより環境に優しいこのバッテリーは、従来型バッテリー頼みのインドネシアEV業界を脅かすだろう。さらにはEVブームに乗りたいライバル国が増える可能性も高く、厳しい競争になりそうだ。
アマゾンに飛びます
2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセスマネージャー」外資系上場SaaS×AI・IoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
-
在宅相談可 外資系アパレル業向けの運用保守業務 目黒駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員





