ヨーロッパ研究者が語る、日本経済「失敗の本質」から学ぶべき2つの重要な教訓
JAPAN’S SELF-INFLICTED DECLINE
答えの1つは間違いなく「経路依存性」だろう。
過去の経緯や歴史に縛られてしまうことだ。企業はある分野でノウハウを身に付けると、往々にして新たな分野に移るより今の分野で技能を磨くほうが収益性が高いと見なす。
しかし、おそらく心理的な要因も関係している。
日本のトップ企業、ひいては日本社会全体が、エンジニアリングの技術に強い誇りを抱くあまり、まさにその能力が価値を失いつつあるという現実を受け入れ難かったのだ。
日本の成長を導いたことを神業のように評価された通産省(経済産業省の前身)をはじめ、官僚たちも同じだった。
メーカーも国の指導層も、得意の技術力が価値を失ったことを認めることができず、自ら経済的な凋落を選んだと言ってもいいだろう。
日本の経験から2つの重要な教訓を学ぶことができる。
第1に、国はどれだけ経済的な成功を収めようとも、新しい発想や技術や状況に適応する姿勢を取らなければならない。
第2に、「相対的衰退」はどれだけうまく対処しようとも、国際的な影響力の喪失につながる。
高齢化に加えて新興の技術に弱いヨーロッパは、肝に銘じるべきだ。
ダニエル・グロー
DANIEL GROS
ドイツ出身の経済学者。IMFのアドバイザーなどを経て、現在はシンクタンク欧州政策研究センター研究部長。主な研究テーマはEUの経済政策で、欧州議会への助言も行う。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/港区虎ノ門/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
「外資系デジタルマーケティング企業 × グローバル環境」 Account Manager/広告運用「英語力を活かせる」
Adtech Innovation株式会社
- 東京都
- 年収600万円~1,000万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/警備経験/賞与支給/夜勤あり/稼げる仕事/教育制度あり
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員