最新記事
キャリア

職場では「あえて負ける」──長い目で見ればプラスになる理由について

2023年5月24日(水)12時52分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

また、小さな問題にこだわりすぎると、大きな問題を見逃しがちになる。これを防ぐには、優先順位をつける基準と明確な理念を持っておくことが大切だ。

もちろん、どうしても譲れないことであれば、強く自己主張したほうがいい。そんなときのためにも、無駄なこだわりは捨てるべきだ。

「この人がここまで主張するからには、それだけの理由があるはず」という印象を植えつけておこう。

「はぁ。あの人、いつも頑固なんだよね。疲れるなぁ」相手にこんなふうに思われていると、妥協点を見つけるのが難しくなる。

敵を作らないようにしよう

意見のすり合わせをしているうちに、つい感情的になってしまうことがある。

口調がとげとげしくなったり、揚げ足を取るようなことを言ったり、しまいには問題を解決するという目的より負けたくない気持ちのほうが大きくなって、口ゲンカに発展してしまうことも珍しくない。

しかし人望と人脈は、キャリアの成功における基本中の基本だ。製品がヒットしなかったのなら次の仕事で挽回すればいいが、壊れた人間関係を修復するのはとても難しい。

今後のプロジェクトでも同じメンバーと力を合わせることになるかもしれないし、良好な関係を保っておきたい。自分1人だけでできることは限られている。

敵を作ってはいけない。みんなが願っているのはプロジェクトの成功であって、誰かと争って勝つことではない。

勝つことにこだわる人もたまにいるが、そういう人にはあえて負けて、自分の道を歩もう。長い目で見れば、そのほうが自分のキャリアにとって有益だ。

落ち込んでいるヒマはない

どんな担当者も、自分が関わっている製品、自分がデザインした機能、自分のアイデアが形になることを望んでいる。そのため、製品開発が中止になったり、デザインが見る影もないほど変更されたり、アイデアが不採用になると、ひどく落ち込んでしまうことがある。

でも、気を落とすことはない。重要なのは自分がその過程で何を学び、今後のプロジェクトにどう活かしていくかということ。

仕事がうまくいかなかったとしても、自分の成長につなげることはできる。それなら成功だ。同じプロジェクトを手がけても、成長する人と落ち込みから抜け出せなくなってしまう人がいるが、その選択は自分にかかっている。

今この瞬間も妥協と意地の間で戦っている、すべての人々の健闘を祈る。



 『悩みの多い30歳へ。世界最高の人材たちと働きながら学んだ自分らしく成功する思考法
 キム・ウンジュ[著]
 藤田麗子[翻訳]
 CCCメディアハウス[刊]

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

核問題巡り平行線、イランと欧州3カ国が外相協議

ビジネス

ユーチューブ、メディア収益でディズニー超えへ AI

ワールド

米ウクライナ、鉱物協力基金に合計1.5億ドル拠出へ

ワールド

中韓外相が北京で会談、王毅氏「共同で保護主義に反対
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中