最新記事

農業

「廃棄される野菜は全体の40%」──規格外野菜を有効利用する、女性起業家の挑戦について

Cutting Waste

2023年4月19日(水)14時59分
ケリー・アン・レンズーリ(ジャーナリスト)

COURTESY OF FULL HARVEST

<「なぜゴミを売るのか?」...余剰・規格外で廃棄される農産物と食品・飲料会社をつなげれば、その質問自体が間違っていることが分かる>

米農務省の推定では、アメリカは年間6000万トン以上の食料を廃棄している。これは実に全供給量の40%に当たる。

生産過程での傷みや消費者の食べ残しなど理由はさまざまだが、驚くことにそのうち3分の1が、スタート地点である農場で廃棄されている。

これを変えるべく、余剰・規格外農産物と食品・飲料会社をつなぐデジタル市場のフルハーベストを創業したのがクリスティン・モーズリーだ。

約10年前、彼女が飲料会社の事業開発責任者だったとき、どうせジュースにするのに規格外のレタスが畑で粉砕されるのを見て、こうした農産物の利用法を見つけると誓った。

当初は青汁などを作ろうとした。だが8カ月の試行後、適当な卸売業者を見つけられず、自らが卸売りをすることを思い付いた。

会社が軌道に乗るまでの2年半は貯蓄2万5000ドルと、車のレンタルや大学生の論文執筆を手伝う副業などで稼いだ5万ドルで生活した。

「地下室に住み、米と豆とピーナツバター・サンドイッチを食べ、仕事に必要なものはカードローンで買っていた」

なぜゴミを売るのか? と聞かれることもあったが動揺せず、逆に「彼らが間違っていると証明したい」とやる気が出た。

今ではダノンやモンデリーズなどの大手食品メーカーがジュースやヨーグルトの原料をフルハーベストから調達する。

「これまで3万4000トン以上の農産物を販売した」と彼女は言う。「環境にも、売る側と買う側の利益にも影響を与えているのを何より誇りに思う」

【8%オフ 12222円】TRIDEA JEWELRY 18金 フープ ピアス(5月26日)

(※画像をクリックしてアマゾンで詳細を見る)

今、あなたにオススメ

ニュース速報

ワールド

米債務上限引き上げ基本合意、31日に議会で採決へ

ワールド

アングル:米大学入試の「人種考慮」変わるか、最高裁

ワールド

日米、半導体開発で行程表 西村・レモンド両氏が共同

ワールド

アングル:ウクライナ復興事業、先行するチェコとポー

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:愛犬の心理学

2023年5月30日号(5/23発売)

アメリカ最新研究が明らかにするイヌの潜在的知力と飼い主へのホンネ

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半で閉館のスター・ウォーズホテル、一体どれだけ高かったのか?

  • 3

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、豪華ドレスからチラ見えした「場違い」な足元が話題に

  • 4

    ロシアはウクライナを武装解除するつもりで先進兵器…

  • 5

    韓国アシアナ機、飛行中に突然乗客がドアをこじ開けた…

  • 6

    「英語で毛布と言えないなら渡せない」 乗客差別と批…

  • 7

    F-16は、スペックで優るロシアのスホーイSu-35戦闘機…

  • 8

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 9

    ウクライナからの越境攻撃に米製高機動多用途装輪車…

  • 10

    大事な部分を「羽根」で隠しただけ...米若手女優、ほ…

  • 1

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半で閉館のスター・ウォーズホテル、一体どれだけ高かったのか?

  • 2

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 3

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 4

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 5

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、…

  • 6

    ロシアはウクライナを武装解除するつもりで先進兵器…

  • 7

    韓国アシアナ機、飛行中に突然乗客がドアをこじ開けた…

  • 8

    おそろいコーデ、キャサリン妃の「頼れる姉」ソフィ…

  • 9

    ジャニー喜多川の性加害問題は日本人全員が「共犯者…

  • 10

    「英語で毛布と言えないなら渡せない」 乗客差別と批…

  • 1

    世界がくぎづけとなった、アン王女の麗人ぶり

  • 2

    「高い」「時代遅れ」 あれだけ騒がれた「メタバース」、早くもこんなに残念な状態に

  • 3

    カミラ妃の王冠から特大ダイヤが外されたことに、「触れてほしくない」理由とは?

  • 4

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半…

  • 5

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 6

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎ…

  • 7

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 8

    日本発の「外来種」に世界が頭を抱えている

  • 9

    チャールズ国王戴冠式「招待客リスト」に掲載された…

  • 10

    「飼い主が許せない」「撮影せずに助けるべき...」巨…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中