最新記事

キャリア

「やりたい仕事」はライトに考えていい...目標と適職が、自然と分かってくる方法

2023年1月13日(金)17時38分
flier編集部

──「適職クエスト」という7日間のゲームを通じて、やりたいこと、強み、適職を手にするためのプランが具体化されていきワクワクしました。このメソッドで特に大事にされたポイントは何ですか。

心がけたことは2つあります。1つは、読んで終わりにならずとにかく「楽しい自己分析」ができることです。7日間で地図を完成させていくゲーム形式にしたのも、ワークをたっぷり盛り込んだのも、楽しみながら実践してほしかったから。やりたいことが見えても、それを実現するまでのプランづくりは大変です。やりたいことを明確にするところから、日々のアクションに落とし込むところまでスモールステップで進められるようにしました。

2つめは、強みを細分化して再定義し、読者に「自分にも強みがある」と体感してもらえるようにしたことです。とくに「後天性の強み」については、「営業目標150%達成」のように高く評価された実績や、取得が難しい資格をイメージするかもしれません。ですが、強みを「やりたいことの達成に有利にはたらく特徴」ととらえると、日々の業務で積みあがっていく経験も十分強みになると実感できるでしょう。

──土谷さんは、人見知りからトップセールスになり、いまは起業してお客様の強み発掘を支援されています。これまでを振り返って、土谷さんにとって一番「変化」の後押しになったものは何でしたか。

「本当の自己分析」で自分を正しく知ったことです。変化のきっかけは2つあり、1つは、売上ビリの営業社員だった頃のことです。当時プレゼンが上達せず悩んでいた私に対する同僚のささいな一言がきっかけで、「自分の強み」に気づく機会がありました。「君は喋るのはうまくないけど、人の話を聞くのはすごく上手だよね」という言葉でした。この一言をきっかけに、プレゼンの練習をするよりも、お客様の話をたくさん聞く営業スタイルに。みるみるうちに営業成績が伸びていきました。初めて社内で1位になったときの感動は今でも覚えています。

もう1つのきっかけは、27歳で会社員をやめて28歳で開業届を出したときでした。自分が成果を出しやすい条件を自問したら、一人でマイペースに働ける環境が性に合っていると気づきました。それならチームで進めていく会社組織にいるより、起業したほうがよいと決断できたんです。起業後はもちろん大変なこともありましたが、それでも今は、「人生でいちばん自分に合った働き方ができている」と日々実感しています。

このようなエピソードからも、自分の強みや価値観の自己理解があってこそ、自分で自分をもっと輝かせられるようになると確信しましたね。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

PayPayの米上場、米政府閉鎖の影響で審査止まっ

ワールド

マクロスコープ:高市首相が教育・防衛国債に含み、専

ビジネス

日鉄、今期はUSスチール収益見込まず 下方修正で純

ビジネス

トヨタが通期業績を上方修正、販売など堅調 米関税の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中