最新記事

教養

輪廻転生=ゲーム理論? 仏教の教えは極めて合理的だった...教養で世界の見え方が変わる

2022年11月11日(金)17時51分
flier編集部

「囚人のジレンマ」とはこのようなものです。ある犯罪の容疑で捕まった容疑者2人が、別々の部屋で尋問を受けています。2人がとれる選択肢は「自白する」「自白しない」のいずれかで、自白の状況によって受ける刑罰の重さが異なります。2人とも自白したら懲役5年。一方が自白してもう一方が黙秘したら、自白したほうは即釈放、黙秘したほうは懲役10年。2人とも黙秘すれば両者とも懲役2年で済む。

一回きりのゲームとしての「囚人のジレンマ」なら、囚人は自分の利益を最大化するために自白するほうが有利。ところが、無限に繰り返すゲームだとしたら、相手を裏切ると仕返しされる可能性が高いため、囚人らは協力して互いに黙秘するほうが有利になる。前者を「ナッシュ均衡」、後者を「パレート最適」といいます。

輪廻転生をこの考え方にあてはめてみましょう。もしも輪廻がない世界だとしたら、人生は一回限り、目の前の人と再会する可能性も低い。だから、目の前の人から搾取しても逃げ切ればいいと考えてしまう。この世で「いい人」でいるためのインセンティブが少ないのです。ですが、人生というゲームが無限にくり返されるのなら、互いを思いやったほうが有利という論理的な結論を導けるのです。

つまり、現代の経済学における発見は、すべてガウタマ・シッダールタが2000年以上前に説いていたことと一致する。これは非常にワクワクするお話でした。人類が長い時間をかけて蓄積してきたものは、残るだけの理由があるのだなと感じます。

「哲学的ゾンビ」が、私の世界を変えた

リベラルアーツを学んでいくと、物事の見え方が変わる。その面白さを明確に実感したきっかけは、大学時代にさかのぼります。野矢茂樹先生の哲学の授業を受け、著書『哲学の謎』に出合いました。この本は、「私が死んでも世界は続くのか?」「時が流れるというのは本当か?」といった身近な切り口の問答形式で、実在や知覚行為、自由などの哲学の根本問題を考察していく名著です。

そこに登場する「哲学的ゾンビ」という思考実験が非常に面白かった。これは「ふつうの人間のように見えるけれど、実は内面的な感情を持たない存在」について考える思考実験です。もし目の前の人が私の話にうなずいてくれていても、実はそれは、ある刺激に特定の反応をするようプログラムされているだけかもしれない――。でもそれを判定するすべはなく、そこから「意識とは何なのか?」という問いが生まれました。

この本との出合いは、何か新たな理論を知ると世界が変わって見えることの面白さを感じた原体験です。こうした経験を積むにつれ、「この学問はどういう理論で世の中を説明しているのだろう?」というところに興味をもつようになりましたね。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米議会予算局、トランプ関税による財政赤字削減予測を

ワールド

米、日本への支援「揺るぎない」 国務省報道官が投稿

ワールド

イラン、米との核協議再開に向けサウジ皇太子に説得要

ビジネス

米シカゴ連銀総裁、12月利下げに「不安」 物価デー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中