最新記事

ものづくり

なぜファッションが「貧困問題」を解決できるのか? 白木夏子氏インタビュー

2022年6月22日(水)17時57分
白木夏子(ジュエリーブランドHASUNA founder & CEO)

1つめは2011年の東日本大震災のとき。震災復興のために寄付だけでなく、東北での消費やビジネスを応援しようという取り組みがメディアで紹介されました。そこで「エシカル消費」「エシカル商品フェア」といった言葉が広がっていきました。

2つめのターニングポイントは、バングラデシュの縫製工場ラナ・プラザが崩壊した2013年。犠牲になったのは、そこで働いていた1130名、負傷者は2500名以上にものぼりました。劣悪な環境のもとで先進国に向けてのファストファッションを生産していたことが世界に大きな衝撃を与えたのです。このラナ・プラザ崩落事故を機に、製造責任を考えようという動きが芽生え、ファッション業界の人たちがファストファッションへのアンチテーゼとしてのものづくりの道を模索するようになりました。

そして3つめのターニングポイントは、2015年9月の国連サミットでSDGsが採択されたことです。そこから日本の大企業や教育機関でもSDGsを実践に移そうという動きが加速していった。エシカルなものづくりやサスティナビリティに配慮した会社の設立が、一般の方々に広まったのがここ数年ですね。

HASUNA創業時にはエシカルという概念が広がっていくと信じて、啓発活動をコツコツ続けてきました。そのなかで共感してくれる方や、同じように活動する仲間たちがどんどん増えていった。創業時に描いていた未来が現実になってきて、10年あればある程度のことが実現していくのだと改めて思いました。

ミレニアル世代が消費の中心に。企業の存続に欠かせない発想とは?

2030年には、世界の労働人口の75%がミレニアル世代になると予測されています。デロイト・トーマツの「ミレニアル世代の意識調査」によると、ミレニアル世代はその企業が社会や地域にいかに貢献しているかに重きをおいて購買活動をする傾向にあるそうです。

この世代が消費の中心になるということは、エシカルやサスティナビリティの概念を製品やサービスに組み込まないと売れなくなり、企業生命が危ぶまれるということと解釈できます。企業として存続していくためには、ミレニアル世代やZ世代が共感するものをつくることが欠かせない。社会に配慮したものづくりが重視される現状は、これからエシカル・ビジネスを始めたい方にとって追い風といえるでしょう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIとの合弁設立が大幅遅延

ワールド

韓鶴子総裁の逮捕状請求、韓国特別検察 前大統領巡る

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

首都圏マンション、8月発売戸数78%増 価格2カ月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中