最新記事

経済制裁

ロシア国債が「潜在的デフォルト」 投資家は法的手段を模索

2022年4月25日(月)08時41分
ルーブル硬貨

ロシアはドル建て国債で歴史に残るようなデフォルト(債務不履行)の危機に瀕しているが、同国債を保有する外国人投資家が資金を回収する上で受け入れ可能な選択肢は少ない。写真はルーブル硬貨。5日撮影(2022年 ロイター/Maxim Shemetov)

ロシアはドル建て国債で歴史に残るようなデフォルト(債務不履行)の危機に瀕しているが、同国債を保有する外国人投資家が資金を回収する上で受け入れ可能な選択肢は少ない。費用のかさむ法的措置に打って出るか、二国間の取り決めが効力を持つと信じるか、あるいは手をこまねいているしかないのが実態だ。

海外の債権者は通常、債務不履行が発生した場合に団結して、交渉に当たったり、裁判を起こしたり、場合によっては仲裁を求めたりしようとする。しかしロシアのウクライナ侵攻に伴う西側の制裁やロシア国債の特殊性から、今のところこうした手段は困難だと法律専門家は指摘する。

ドル建てとユーロ建てで発行されたロシアのソブリン債のうち約400億ドル(約5兆1600億円)相当が未償還で、その半分程度を外国人が保有している。こうした債券の大部分は、ロシアに対して定められた外貨での支払いを義務付けている。

西側の制裁でロシア政府は海外の銀行に預けている約3000億ドルの金と外貨準備が利用できなくなった。つまりロシア政府には国内に保有している外貨で支払うか、債務不履行に陥るか、の2つに1つの道しかない。

ロシアは、資金はあり、支払う意思もあるが、西側の制裁のせいで支払いができないと主張している。ロシアは外貨での支払いができない場合、外貨準備の凍結が解除されるまで自国通貨で支払うと表明している。

ロシアは4月4日に期日を迎えた国債2本の6億4900万ドルの元利払いを、起債条件で義務付けられているドルではなくルーブルで実施。大手金融機関や投資会社で構成するクレジット・デリバティブ決定委員会は、こうした動きを「潜在的な支払い不履行」と判定した。

格付け会社は、ロシアがドル建ての支払いが義務付けられている、あるいは返済の意思がないと認識されているなどとして、債務不履行の可能性があると指摘。S&Pはロシアの外貨建て債務の格付けを「選択的債務不履行」に引き下げた。

4日が期日の国債は支払いに30日間の猶予期間が設けられている。法律事務所クイン・エマニュエルのソブリン訴訟責任者、デニス・フラニツキー氏によると、5月初旬に猶予期間が切れた際の投資家の選択肢は、「様子を見る」、「ロシアに対して法的措置を取る」、「ロシアが数十カ国と結んでいる二国間条約に基づく仲裁を求める」の3つだ。

戦争の激化で制裁を巡る状況は刻々と変化しており、最初の選択肢が最も可能性が高いというのがフラニツキー氏の見立てで、ロシア国債を保有する投資家と接触している他の弁護士も同じ見解だ。

フラニツキー氏は「ウクライナ戦争はこの先どんな展開になるかよく分からないし、いつまで続くか見通しも立たない」と話す。

法的措置

ロシアの今の状況は過去に例のないものだ。

ある弁護士によると、主に地政学的な要因によってデフォルトのシナリオが浮上した最近の例としては、1979年にテヘランの米国大使館で起きた人質事件を受けて、当時のカーター米大統領がイランの石油販売を停止し、海外資産を凍結したときと、1982年のフォークランド紛争を受けて、英国が銀行にアルゼンチンのデフォルトを宣言するよう働きかけたときだ。

債務問題に詳しい弁護士のリー・ブッフハイト氏は、どちらのケースも政治的な圧力が緩むのに伴って危機は収まったと、当時を振り返った。「こんなことは40年ぶりだ。これは金融の問題ではなく、純粋に政治的な問題だ」と言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米マイクロソフト、英国への大規模投資発表 AIなど

ワールド

オラクルやシルバーレイク含む企業連合、TikTok

ビジネス

NY外為市場=ドル、対ユーロで4年ぶり安値 FOM

ワールド

イスラエル、ガザ市に地上侵攻 国防相「ガザは燃えて
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    出来栄えの軍配は? 確執噂のベッカム父子、SNSでの…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中