最新記事

話し方

誰とでも心地の良い「良質な会話」ができる、テクニックより大事な「意識」とは

2022年3月24日(木)17時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

私は時々、ベボ&シガーラ[キューバンジャズの名ピアニスト、ベボ・バルデス(一九一八~二〇一三)とスペイン出身のフラメンコ歌手、ディエゴ・エル・シガーラ(一九六八~)によるデュオ]の「あなたを愛してしまう」(原題:Eu Sei Que Vou Te Amar)という歌の途中で流れるカエターノ・ヴェローゾ[ブラジル出身の作曲家、歌手。一九四二〜]の朗読にじっと耳を傾ける。

ポルトガル語の歌詞は一つもわからないけれど、ベボ・バルデスの澄んだピアノの音とディエゴ・エル・シガーラのざらざらした壁を引っかくような歌声の間に染みるヴェローゾの朗読は、まるで渇ききった心まで柔らかくほぐしてくれる天上の絵のようだ。

言葉は内容以前に、音としてもよく聞こえなければならないと思う。だから、私はできる限り声の魅力を高めることに神経を注ぐ。話すスピード、発音、音程を調節してきれいな声を出すために努力する。

いつだったか、私が出演したラジオ番組の演出を担当していたMBCのシン・ソンフンさんが、モニターで私の音声波形を見せてくれ、「キムさんの声の波形は上の方が扁平に削られていて安定感があり、いい声です」と言われたとき、内心とてもうれしかった。なぜなら私は「演奏者」だから。

もう一つ、さっきも書いた「間」をうまく使うようにしている。音楽にも音符があれば休符も必要であるように、適切に休符を置かなければリズムがうまく生まれず、話に対する集中度が落ちてしまう。

そうやって「音楽としての話し方」を念頭に、聞き心地のいいポッドキャストにしようと努力しているからか、育児中の人や一人で作業するイラストレーターのような人たちから、「穏やかな声だ」「耳障りなところがなくて聞きながら作業するのにいい」「ずっと聞いていたくなる」といった褒め言葉をいただいている。

特に、外国にいる人が、母国語で静かに交わされる会話をただ聞いていたくて、ずっと音楽みたいにポッドキャストを再生しながら生活しているという話を聞いたときは、とても気分がよかった。「落ち着いていてやさしい母国語」という褒め言葉は、ずっと忘れられないだろう。

私の声を聞いている人たちが、その内容はみんな忘れてしまっても、聞いている時間だけはひたすら穏やかに、幸せな気持ちで、音楽みたいに声を楽しんでくれたなら、それ以上に望むことはない。

記事後半に続く:「話し上手」になるために、まず見直すべきは「相手の話を聞く」姿勢と準備

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 7
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中