最新記事

ファシリテーション

曲者ぞろいの論客を見事にさばく「アベプラの猛獣使い」、議論を成功に導く極意とは

2022年3月3日(木)17時20分
flier編集部

アナウンサーなのでスタジオで話す仕事はもちろんありましたが、インタビューや記者会見などの取材も多かったんですね。特に記者会見では、取材する側がカリカリしてしまう展開になると、会見を開いている企業や組織にとっても損になる。仕切りのまずさが企業イメージを損ねていると感じる場面もあったんですね。発信の仕方にはファシリテーションの力が重要なんです。

私も、自分がファシリテーションをやってみる前は、こうした能力は暗黙知のように感じていました。でも意識してこのスキルを言語化していったら、「自分でもできる」と思ったんです。だからこそ、本書を読まれる方々には、僭越ながら「この本に書いてあることを真似してみてください」と言いたいのです。

それで本の内容をQ&A形式にしています。組織では、「ケンカになっちゃうんです」「全然話してくれないんです」といった悩みが常日頃湧いてきますよね。そうしてちょっと悩んだときに手に取っていただくことが、ファシリテーションのスタートになると思っています。便利なフレーズがたくさんあるのでそれを真似をするだけで本当に違ってきますよ。「おっしゃるとおりです」「そうですよね」といった言葉をファシリテーターが使うと、聴く姿勢が伝わるので本当に喜ばれます。

ただ、そうした言葉は、思いが乗った時に初めて意味をもちます。私のファシリテーションが「うまい」かはわかりませんが、私は「ポジティブな展開にしたい」「あなたのいいところを伝えたいんです」という思いをもって相手の前に立ちます。どんなにつれない対応をされても、こちらからは全面的に好意を寄せる。思いが先で、テクニックが効いてくるのはそのあとです。その姿勢はノンバーバルな部分にも滲み出る。思いがないと相手の心に刺さりません。

ポジティブジャーナリズムを広める

── ポジティブな場をつくる、というお話をしていましたが、平石さんはジャーナリズムの現場でもポジティブであることを大切にされています。平石さんが考える「ポジティブジャーナリズム」とはどのようなものですか? また、今後、ジャーナリストとしてどのようにお仕事を重ねていきたいですか?

平石:私が主に関わっているのはニュースなので、ここで議論されているテーマは深いか、表層的な部分で終わっていないか、ということに気をつけています。深いところまでファシリテーターが知っているからこそ、そのテーマでいままさに熱い部分まで、みなさんを早く連れていける。

報道でも、批判すべきは批判するという姿勢はありますが、批判することばかり探すという状態は違います。私たちの番組は、いまホットな問題に関わっている当事者を呼んで議論しますので、その人たちを傷つけるだけになってはいけません。一緒に問題について伴走して考えるという、ポジティブでフェアな姿勢を見せることが大事です。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見...「ペットとの温かい絆」とは言えない事情が
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 6
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 7
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中