最新記事

人間関係

スタンフォード大MBA学生の9割が受講する「人間関係」の授業の中身

2021年10月5日(火)18時19分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

また、その日の朝の同僚のおかしな言動を単に伝達するのではなく、「サンジェイだったらどう対応したか」と尋ねる方法もあるかもしれない。あるいは、もう少しリスクを取って、「自分には柔軟性が足りないのではないか」という不安を打ち明ける方法も考えられるだろう。いずれの自己開示も深刻な事態につながる可能性は低く、2人の関係をただの「キャンプ仲間」以上に発展させる力を秘めている。

ひとえに自己開示といっても、簡単ではない。「自分には無理」と言いたくなることもあるだろう。しかし授業で同じように「無理」と訴えていた多くの学生が、学期末を迎える頃には必要な能力を身につけ、「過酷な道だが、私には選択肢がある」というマインドセットに変わっているという。苦しい道のりなのは紛れもない事実だが、やってみる価値はある挑戦だ。

人間関係には失敗や誤解があっても、修復は可能

10年前、いや20年前にこの本を読んでいれば、失わずに済んだ人間関係があったかもしれない。本書を読み進めながら、そう思う瞬間が何度かあった。私たちの多くは人間関係におけるセオリーを持たないまま、多くは社会に押し出される。もちろん年齢を重ねれば経験の蓄積はできるが、それでは遅すぎる。すでに失った関係に火を灯すことの難しさを知っているからだ。その後悔と恥ずかしさに頭をかきむしりたくなる。

本書には修復の方法に「金継ぎ」を提案しているので、取り戻したい関係があるならばそれを実践してほしい。金継ぎとは、壊れた陶磁器を修復する日本独自の手法だ。菌や銀、白金などの金属粉を漆に混ぜて破損した部分に塗ると、陶磁器の修復という実用的な目的が果たされるだけでなく、割れやひびの模様が美しく浮かび上がってくる。そこには哲学がある。

――物が壊れても、それは隠して捨て去るべき過去ではなく、祝福されるべき歴史の1ページである――

破損部分を強調する金属粉の装飾は、何かが壊れても、そのおかげで一段と美しくなれることを示している。それは人間関係の「ひび割れ」と、その修復方法にも同じ原則が当てはまると著者たちは言う。金継ぎによって修復できた関係からは、どんなに意見が対立しても乗り越えられるという自信が手に入る。大切な人間関係を格別の関係に進化させることでこそ、心豊かな人生へと近づくことができるはずだ。

スタンフォード式 人生を変える人間関係の授業
 著者:デイビッド・ブラッドフォード、キャロル・ロビン
 出版社:CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アマゾン、個人宅配でフェデックスと提携 一部大型貨

ワールド

新たな攻撃あれば「テロリストの隠れ家」標的に、印首

ワールド

中国産レアアースの対米輸出規制、完全撤廃の可能性低

ワールド

アラムコCEO、今年の石油需要は堅調持続 米中貿易
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中