最新記事
エンターテインメントディズニーの動画配信サービスがスタート アクセス殺到で苦情相次ぐ

米娯楽大手ウォルト・ディズニーの新動画配信サービス「ディズニー・プラス」が12日、サービスを開始した。ただ利用者からのアクセスが殺到したことからシステム障害が発生し、利用者からは接続できないとの苦情が相次いだ。ニューヨークで撮影(2019年 ロイター/BRENDAN MCDERMID)
米娯楽大手ウォルト・ディズニーの新動画配信サービス「ディズニー・プラス」が12日、サービスを開始した。ただ利用者からのアクセスが殺到したことからシステム障害が発生し、利用者からは接続できないとの苦情が相次いだ。
株価はこの日、1.3%高の138.55ドルで取引を終えた。
ディズニーは声明で「動画配信サービスに対する需要は当社が想定していた最大期待値をも上回った。現在、問題の速やかな解決に向けて取り組んでいる」と述べた。
障害がどの程度の利用者に影響したかは不明。
インベスティング・ドットコムのアナリスト、クレメント・ティボー氏は「一時的な問題に注目するのはたやすいが、ディズニー・プラスへの需要は計り知れないものがある。こうした大イベントの開始に障害は付き物だ」と話した。
ディズニー・プラスは月額7ドルでディズニーの人気映画やテレビ番組などを配信。同業のネットフリックスなどに対抗する。日本での配信開始時期は未定。


アマゾンに飛びます
11月19日号(11月12日発売)は「世界を操る政策集団 シンクタンク大研究」特集。政治・経済を動かすブレーンか、「頭でっかちのお飾り」か。シンクタンクの機能と実力を徹底検証し、米主要シンクタンクの人脈・金脈を明かす。地域別・分野別のシンクタンク・ランキングも。