最新記事

ワークプレイス

ラスベガス旧市街のザッポス本社、入居時はまっさらだった

2017年9月29日(金)14時55分
WORKSIGHT

wsZappos170929-5.jpg

個人のワークスペース。各人、思い思いにデスクまわりを作り込んでいる。ここはウクレレが得意な日系ハワイ人の席。

wsZappos170929-6.jpg

個室を持つのは顧問弁護士のみ。オープンな執務スペースのおかげでコミュニケーションが活性化した。

wsZappos170929-7.jpg

ザッポス社員はチーム間の移動が頻繁。人員の増減に対応しやすいよう、デスクは動かしやすいものに。電源は天井から下ろしてくる。

wsZappos170929-8.jpg

ザッポスの心臓部とも言えるコールセンター。チームで相談しながらワオ!と言わせる応対をするのが同社のスタイル。

まっさらなオフィスに社員自らが環境をつくり込む

「私たちはラスベガスという地域に愛着を持ち、『街に貢献したい』と考えていました。旧市庁舎があるのは、街のかつての中心部。新しいコミュニティの発展とザッポスの成長が一致するベストな場所です」と語るのは、エクスペリエンス&コミュニティチーム・マネジャーのローレン・ベッカー氏。

旧市庁舎は「まっさら」な状態だった。大まかなデザインこそ社員のインタビューをもとにまとめたが、移転当時は賑やかなペインティングもデコレーションもない状態。

サステナビリティ・ディレクターのブラッド・トム氏が語るように、「文化は有機的に育まれるもの。社員が欲しい文化を自ら築いてほしい」と考えたからだ。こうしてワークスペースは、チームごと、メンバーごとに作り込まれ、彼らの個性を表現する場となった。

音楽好きの日系ハワイ人はウクレレを飾り、HR部門はジャングルさながらの観葉植物に囲まれて働く。スーパーマーケットやドッグパーク、学校といった充実したアメニティも社員と地元住民の意見を吸い上げ、トニー・シェイCEOが立ち上げたDTP社主導で整備された。

wsZappos170929-9.jpg

2階カフェに常設されているテックサポート。コンピュータが修理されるのを待つ間、コーヒーを飲みながら同僚と交流できるしかけ。

wsZappos170929-10.jpg

2階のカフェ。

wsZappos170929-11.jpg

人が移動するよう、隔階に設けられたキッチンスペース。日常、フロアで隔てられている同僚ともここで接点を持つ。

wsZappos170929-12.jpg

地元食材を使ったビストロで健康に配慮。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NEC、通期業績予想を上方修正 国内IT好調で

ビジネス

米財務長官の発信にコメント控える、日銀会合も踏まえ

ワールド

アングル:米国株、人気は株主還元よりAI技術革新投

ワールド

習国家主席がトランプ米大統領と釜山で30日会談、中
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 3
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 4
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 5
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 9
    「何これ?...」家の天井から生えてきた「奇妙な塊」…
  • 10
    怒れるトランプが息の根を止めようとしている、プー…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中