最新記事

ライフスタイル

ビジネスマンの自己メインテナンス術とは?

PR

2015年12月11日(金)18時03分

リサージ・ブランドマネージャー荻野智子氏

「より良い自分に向かってセルフメインテナンスしている男性を応援したい」と語るリサージ・ブランドマネージャー荻野智子氏

 製品開発には、10年来の付き合いというアートディレクターの佐藤可士和氏がブランドコンセプト段階からコミットしている。パッケージは白いボディに黒一色のゴシック系書体が配されたミニマルなデザイン。女性的ではないが、男性化粧品として新鮮に感じるデザインだ。
 ラインナップは現在、2アイテムを展開。ひとつは洗顔料とシェービングフォームを兼ね備えたフォーミングソープ、もう一方はスキンメインテナイザーと呼ばれる保湿液だ。男性のヒゲを剃る習慣に合わせて刺激の少ないアルコール無添加にし、コットンの使用になじみがなくても手で扱いやすいよう、保湿液はゆるいジェル状にするなど、いずれも、男性でも使いやすいよう考えて作られている。

湘南国際マラソンに出展したリサージ メンのブース そんなリサージ メンは12月6日、神奈川県の湘南海岸で開催された第10回湘南国際マラソンに、ランニングブランドのニューバランスとコラボレーションするかたちで、スポンサーブースを出展。ゴールしたランナーたちにLISSAGE MENによるスキンケア体験を提供した。
 化粧品メーカーとランニングブランドという一見異色の取り合わせだが、前出の荻野氏によれば、マラソン大会に出場する男性には、リサージ メンがターゲットユーザーと考える「セルフブランディング層」が多いのではないかという見立てがあったのだという。
「マラソンは日々の努力の積み重ねが成果に結びついていく競技だと伺っています。その意味で、ランニングをする男性には、外見の面でも日々の努力で自分を高めていこうとする意識を持った方が多いのではないかと考えました。そういう方々に多く出会える場所を探していたのです」(荻野氏)

 自己マネジメントの一環としてスキンケアが男性ビジネスマンに普及するとしたら、その次はライトなメイクを取り入れる男性ビジネスマンの登場だろうか。荻野氏はその可能性を否定しない。荻野氏たちによるインタビュー調査でも、大事な商談のあるときに、BBクリームと呼ばれるメイクアップ効果のあるクリームを塗る20代の男性ビジネスマンがいたという。
「5年経てばいま20代の人が30代になる。すごく大きく変わっていくでしょう。男性の意識をもっと調査して、カテゴリーを増やしていきたい。一般には国内市場はもうあまり期待できないと言われたりもしますが、コスメに関しては男性という未開のマーケットが存在します。これからますます可能性が広がると考えています」(荻野氏)

 求められる男性像が変化する中で、少なくもとスキンケアや香りの身だしなみが必須項目に含まれる日は、そう遠くなさそうだ。

■リサージ メン・オフィシャルサイト
http://www.lissage.jp/men/

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 6
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 7
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 8
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中