最新記事

世界経済

中国市場への明るい見通し堅持、米消費関連企業

中国の成長減速や株安が懸念される中、米消費関連企業の多くは、中国市場の力強い需要に注目している

2015年7月24日(金)13時11分

写真は、中国国旗、1月撮影(2015年 ロイター/Aly Song)

[ニューヨーク 23日 ロイター] - 中国の成長減速や株安が、米企業の利益に大きな打撃を与えるのではないかと懸念され、実際に一部の業績には影響が出てきた。それでも消費関連企業の多くは、中国市場の力強い需要を引き合いに出して明るい見通しを堅持している。

痛手が顕著なのは中国のインフラ投資に依存するユナイテッド・テクノロジーズやキャタピラーなどで、第2・四半期業績は悪化し、見通しを引き下げた。

一方でユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングス、アップル、ゼネラル・モーターズ(GM)などは楽観的な見方を変えていない。

ハーレー・ダビッドソンに至っては、21日に第2・四半期にアジア太平洋地域の売上高が16.6%増加したと発表した後、株価が昨年10月以降で最大の上昇率を記録した。同社によると、中国とインドの堅調な需要が増収につながった。

フォート・ピット・キャピタル・グループのシニア株式調査アナリスト、キム・フォレスト氏は「企業ごと、製品ごとに状況を見ていく必要がある。なぜなら一部の製品や企業は、代わりが存在しないからだ。ハーレー・ダビッドソンにとってはこの点が好材料になっている」と指摘した。

米国の航空会社としては他社より中国便が多いユナイテッド・コンチネンタルは、中国は引き続き良い投資先だと主張。ジム・コンプトン最高レベニュー責任者は「需要はなお伸びている」と語った。

GMも6月の中国の販売台数が横ばいにとどまったにもかかわらず、23日の決算発表時には中国でしっかりした収益力を維持していくとの見通しを示した。

フォレスト氏がハーレー・ダビッドソンに関して言及したブランド力が、同じようにアップルの中国における売上高を押し上げ続けるかもしれない。

アップルの中国売上高は過去1年で112%増加しており、向こう1年で中国に40店を開設する計画という。

同社のルカ・マエストリ最高財務責任者(CFO)は「中国はわれわれにとっては素晴らしいというしかない。(成長に向けた)長大な滑走路が存在しているという感覚がある」と話した。

(Chuck Mikolajczak、Lewis Krauskopf記者)

120x28 Reuters.gif

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

参院選、自公で過半数微妙な情勢と各社報道 首相は続

ワールド

石破首相が続投の方針、「日本の将来に責任」 参院選

ワールド

石破自民との「大連立はあり得ない」=野田・立憲民主

ワールド

国民民主の玉木代表、「石破政権とは協力できず」 続
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞の遺伝子に火を点ける「プルアップ」とは何か?
  • 2
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 3
    日本では「戦争が終わって80年」...来日して35年目のイラン人が、いま噛み締める「平和の意味」
  • 4
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 9
    小さなニキビだと油断していたら...目をふさぐほど巨…
  • 10
    イギリスのパブで偶然出会った日本語ペラペラのイン…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 8
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中