最新記事

子育て

フェイスブックが「犬の保育園」をつくる理由

ペットの保育園は作れても「人間用の保育園」をつくれない矛盾

2013年10月8日(火)16時48分
マシュー・イグレシアス

規制の壁 豪華な社宅を作ったフェイスブックにさえ保育園には危険すぎた Beck Diefenbach-Reuters

 社員の生活をあらゆる角度からサポートするため、フェイスブック社はシリコンバレー本社の近くに巨大な社員のための住居棟コンプレックスを建設すると発表した。建築費1億2000万ドルを投じ、394世帯が入居できるこの施設には、スポーツバーや美容院、そして社員のペットを預かる「犬の保育園」ができるという。

 だが、社員の生活のサポートに不可欠なのに、この計画に含まれていないものがある。社員の子供たちを預かる保育園だ。

 保育サービスが民間にゆだねられているアメリカでは、まともな保育施設に子供を預けようと思えば法外な金額がかかる。高額な保育料は多くの中流家庭の家計を圧迫し、貧困層がわが子に質の高い保育を受けさせる機会を奪う。これは突き詰めれば、国の存亡にも関わる問題だ。

 なのに、なぜフェイスブック社のような対応が起きるのか。その答えは、カリフォルニア州で保育施設を合法的に運営するための条件を定めた文書をざっと見るだけでわかる。

「食事と食事の間に、すべての子供たちにおやつを提供すること」、おやつには「4大食品群のうち、2つ以上の食品群に属する食品を用いること」といったルールは、本当に法律で定めるべき事柄だろうか。

 保育業界に一定の規制が必要なのも理解できるが、がんじがらめの規制が存在することで、保育園設立のハードルは非常に高くなる。社員のために保育園をつくるのは、ペット預かりセンターをつくる何倍も面倒なのだ。

 規制があれば、法令違反や訴訟のリスクも増える。実際、訴訟に備えて保育施設向けの保険を提供するサービスも山ほど存在している。

 その結果、企業は社内保育園の開設に及び腰になる。社員の福利厚生の一環として無料でアイスクリームを提供し、それが不味いと酷評されても、企業としてはアイスクリーム代が無駄になっただけの話。だが、保育園の運営をめぐって何かミスをすれば、当局からルール違反をとがめられるうえに、訴訟リスクにもさらされる。

 保育ビジネスに特化した企業なら、それもビジネスの一環だ。しかし、フェイスブックはSNS関連のソフト開発の会社だ。社員の子供たちのために保育園をつくるというアイデアは一見よさげに思えるが、弁護士に反対されるだろう。その結果、「ペット保育園」が生まれるわけだ。

© 2013, Slate

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、米国に抗議 台湾への軍用品売却で

ワールド

バングラデシュ前首相に死刑判決、昨年のデモ鎮圧巡り

ワールド

ウクライナ、仏戦闘機100機購入へ 意向書署名とゼ

ビジネス

オランダ中銀総裁、リスクは均衡 ECB金融政策は適
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 5
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中