最新記事

新興国

BRICSはもう古い!次にくるのは意外な主役

インドは期待外れに終わり中国にも陰りが最も成長する国は何とアフリカのモザンビーク

2013年10月24日(木)13時58分
アンソニー・フェンソム

ここも成長株 経済好調で建設ラッシュに沸くフィリピン Romeo Ranoco-Reuters

 21世紀初頭の経済成長の主役は中国だったが、今後10年間は別の新興国が台頭しそうだ。英市場調査会社ビジネス・モニター・インターナショナル(BMI)が発表した22年末までの実質GDP成長率予測を見ると、モンゴルの114・5%をはじめアジアの5カ国がトップ15入りを果たしている。

 トップ3はモザンビーク、タンザニア、イラク。ある程度のリスクを覚悟で投資先として検討してみるのもいいかもしれない。1位のモザンビークはなんと158.8%の伸びが見込めるというのだから。

 東南アジアも人口が現在の6億人からさらに増え、大きな市場に近いこともあって、世界有数の成長株が存在する。ミャンマー(ビルマ)経済は2倍近くに成長、スリランカ、カンボジア、ベトナムも90%前後の伸びが見込まれる。

 BMIによれば、新興国のGDPは00年には世界全体の25%だったが22年までに55%近くに達する。それでも国民1人当たりGDPは先進国が6万1662ドル、新興国は1万423ドルで先進国のほうが6倍豊かだ。

 BRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)も完全に姿を消すわけではない。中国とインドの今後10年間の成長率は80%を超える見込みだ。1人当たりGDPでインドは3339ドルどまりだが、中国は1万3260ドルで多くの人が貧困から抜け出すとみられる。

 一方、注目の15カ国のGDPを合わせても世界のGDPの約3%どまり。1人当たりGDPも大した規模ではない。

アジアの成長を下方修正

 01年に今後成長が期待できるブラジル、ロシア、インド、中国の新興国を「BRICs」と命名したのは、米金融大手ゴールドマン・サックス元幹部のジム・オニールだ(その後南アが追加された)。そのオニールが最近のBRICsの低迷ぶりを見て、BRICsは終わったと言い切った。「私ならCだけを残す。しかしそれではもう頭文字にする意味がないだろう」

 中国経済の2桁成長に陰りが見え、商品相場の下落がBRICsに重くのしかかっている。オニールはBRICsの年間平均成長率が01〜10年の8.5%から11〜20年は6.6%に鈍化すると予測。特にインドは「期待外れ」に終わり、ブラジルは不安定で、成長の大部分は中国が占めるという。それでも中国の7.5%の伸びは新たに1兆ドルの富を生むとオニールは言う。

 アジア開発銀行(ADB)は先週、アジアの成長率見通しを4年ぶりの低い水準に下方修正した。中国とインドの景気減速と、FRB(米連邦準備理事会)が量的緩和縮小に踏み切るという観測が新興国からの資金逃避を招いている状況を重く見たためだ。アジア太平洋地域の13年の成長は、中印経済の減速と量的緩和縮小観測の影響で、これまでの予測を下回るだろう。

 ADBによれば、14年には景気はやや上向くが、現在の状況はアジア太平洋地域が短期的な財政安定の確保に目を光らせると同時に、構造改革を加速して長期的な経済成長を維持する必要性を浮き彫りにしている。

 ADBは日本など先進国を除くアジアの成長率予測を4月時点から下方修正。13年は6.6%から6%に、14年は6.7%から6.2%に改めた。国・地域別では中国が13年は7.6%、インドは14年3月までの1年間で4.7%。東アジアは13年、14年とも6.6%。東南アジアは4.9%に減速すると予測している。

 それでもBMIの予測が正しければ、アジアのほかの新興国がすぐに台頭してくるはずだ。

From thediplomat.com

[2013年10月15日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CB景気先行指数、8月は予想上回る0.5%低下 

ワールド

イスラエル、レバノン南部のヒズボラ拠点を空爆

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中