最新記事

世界経済

QE3の副作用で通貨戦争に再び突入か

雇用回復のためFRBは量的緩和第3弾の実施を決めたが、ドル安で通貨上昇のとばっちりを受けそうな国もある

2012年9月14日(金)17時14分
アリソン・ジャクソン

待望の決断 量的緩和第3弾の実施を発表したFRBのバーナンキ議長(13日) Jonathan Ernst-Reuters

 アメリカで8%台の失業率が続くなか、FRB(米連邦準備理事会)は13日、量的緩和第3弾(QE3)の実施を決定した。雇用の改善を目指し、住宅ローンを担保にした証券を月400億ドル規模で買い入れる。さらに、14年の終盤とされていたゼロ金利政策の期限を15年の半ばまで延長する。

 これで投資家も負債を抱える人々もひと安心。株価も上昇してめでたしめでたし......とも言えないようだ。

 経済規模が世界最大のアメリカで金融政策が変われば、世界にも大きな影響を及ぼす。もちろんプラスの影響ばかりとは限らない。

 今回はFRBの発表を受けて、米ドルが下落。将来への自信を急に取り戻した投資家たちが、アジアや中南米などの高金利通貨に資金を移動したのが主な原因だ。ブラジルや中国、マレーシアといった新興国の通貨はドルよりずっと金利が高い。だからそうした国々の通貨に投資するのは妥当な判断だ。

 では一体何が問題なのか。

 通貨への需要が高まれば相場は上昇し、その国の輸出製品の値段も上がる。こうなると、輸出への依存度が高い国は深刻な打撃を受ける。

 09〜11年に起きたのと同じ現象だ。米金融システムの信用を取り戻し、経済活動を活発化させるためにFRBが量的緩和を行った結果、大量の外国資本がブラジルや中国、マレーシアなどの新興国市場へ流入。こうした国々の政治家は激怒し、自国通貨を安く保つため為替介入などの措置に乗り出した。

 この苦い経験がまだ記憶に新しいなか、新興国の指導者たちは今回のFRBの決定に警戒を強めている。当時、世界の状況を「通貨戦争」と称したブラジルのマンテガ財務相は、今回の量的緩和の影響を引き続き注視し、必要な場合は適切な対策をとると発言した。

From GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国10月物価統計、PPIは下落幅縮小 CPIプラ

ワールド

フィリピン、大型台風26号接近で10万人避難 30

ワールド

再送-米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中