最新記事

中東経済

ドバイ危機、トンデモ後遺症の実態

09年の信用危機は乗り越えたと思ったら大間違い。個人の負債額は危険なレベルに膨れ上がっている

2011年7月5日(火)17時08分
ジョン・ジェンセン

警察から脅迫も? UAE住民が金を返せないと株価にも影響しかねない Jumanah El-Heloueh-Reuters

 09年のドバイ・ショックから立ち直りつつあるアラブ首長国連邦(UAE)のドバイ。09年11月に政府系持株会社ドバイ・ワールドが債務返済繰り延べを要請したのを機に信用不安が高まり投資家が一気に引き上げたが、あれから徐々に経済活動は回復しているようだ。

 しかしUAE住民ひとりひとりの財布に目を向けると、個人の負債額が膨れ上がっているいことが、最新の調査で分かった。クレジットカードの支払いから自動車ローンまで、その額は驚くほど大きい。

 ドバイに拠点を置くニュースサイト「アラビアン・ビジネス」が行った調査によると、UAE住民の25%以上が、6万8000ドル以上の個人負債を抱えている。2万7000ドルから5万4000ドルの負債を抱えている割合は、40%にも上る。

金ピカ国家の浪費癖

 この調査結果がUAEの現状すべてを正確に表しているとは言えないかもしれない。だがオイルマネー大国UAEの「後先を考えない消費文化」の一側面を示しているのは確かだろう。

 調査によれば、
●UAE住民の12%がクレジットカードを7枚以上持っている
●住民の25%近くが2万7000ドル以上の負債を抱えている
●負債を抱える人々の20%が自分の借金の総額を把握していない

 この調査結果で一番驚かされるのは、借金を抱える人々の大半(80%)が、警察から返済について「脅迫電話」を受けていると答えたことだ。

 調査のサンプル数は非常に少なく、対象者がどんな人たちか(UAE国民か外国人居住者か)は明らかになっていない。UAEの人口、約400万人のうちUAE国民はわずか25%。残りはUAEで働く外国人で、彼らは母国への納税が免除されている場合が多い。

 ドバイの景気が急速に傾き始めた09年、こうした外国人の多くが解雇され、派手な高級車を残して出国していった。ドバイの空港の駐車場にキーが付いたまま残された車のローンはまだ返済されていなかった。

 09年2月のニューヨーク・タイムズの記事はこう伝えている。


 ドバイの経済状況が悪化するなか、地元紙によれば3000台以上の車が空港の駐車場に放棄されている。借金がかさんで逃亡した外国人の車だ(支払いが滞ると逮捕されることもある)。車内には使用限度を超えたクレジットカードが残され、フロントガラスに謝罪文が張ってある車もあるという。


GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、EUが凍結資産を接収すれば「痛みを伴う対応

ビジネス

英国フルタイム賃金の伸び4.3%、コロナ禍後で最低

ビジネス

ユニリーバ、第3四半期売上高が予想上回る 北米でヘ

ワールド

「トランプ氏は政敵を標的」と過半数認識、分断懸念も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中